9/10〜21 四国八十八ヶ所全周と高野山巡礼 | 親身な霊視でお悩みを必ず解決します

親身な霊視でお悩みを必ず解決します

「スピリチュアル・ガイダンス(霊魂指南)」。
あなたの言葉の霊視して、本当の悩みをあぶり出し、問題を整理し解決に向けたメッセージをお伝えます。
魂からのお導きに基づくアドバイスを行なっています。 

✨ブログをご覧いただき✨

✨ありがとうございます✨

 

 

四国八十八ヶ所全周

高野山巡礼

お知らせです

 

 

 

 

9/10(日)〜21(木)

鑑定受付について

電話鑑定⭕️ 20時以降

メール鑑定⭕️

対面鑑定❌


お問い合わせ✨

ホームページは【こちら】

鑑定メニュー【こちら】

メールや予約【こちら】

 


 

 

今日9/10から徳島県に来ています。

JR徳島駅前より

 


2023年

弘法大師御誕生

1250年

記念の一年

 

 

 

【お遍路さん】

気になるけれど👀

四国八十八ヶ所をどのように巡ればいいのか?」「準備するものは?

 

分からないことがいっぱいで 「いつか行けたらいいな☺️」と思っていました。

 


今年になり Iさまより光明トラベルさんを教えていただき 

遂に四国八十八ヶ所【お遍路さん】を初巡礼することになりました👏

 

 

 

光明トラベルさんは 一人で初参加しやすい内容でオススメです✨


お遍路巡りに必要なアイテム【巡拝用品】を初めてセットとして用意してくださいます。


白衣と輪袈裟





金剛杖


金剛杖

行者がお遍路で行き倒れになったときにその場に埋葬され 杖を立てて墓標の代わりなったそうです。




数珠



経本



ずだ袋


同行ニ人

常に弘法大師が横で同行していると言う言葉だそうです。一緒に巡礼していることを想像するだけで 今からワクワクします。




線香と線香入れ




ターボライターとロウソク




10円玉【お賽銭用】

本堂と大師堂の2ヶ所のお賽銭箱へ入れるために 親戚のT子さんが集めておいてくれました☺️



当日納める納札は 約一ヶ月前くらいに自宅へ届くので必要事項を記入します。



年齢は数え歳を記載します。

 


Iさまは【お遍路さん】の経験者で今年もすでに巡礼されています。

 


写経を納めることについて

Iさまから教えていただきました。

 

 

四国八十八ヶ所の各札所には 本堂と大師堂の2ヶ所に【写経を納める箱(写経奉納箱)】が置かれています。

 

写経は合計176枚必要です。

内訳:

88ヶ所(寺)✖️2枚(本堂➕大師堂)

 

事前に自宅で写経して【お遍路さん】へ持参することになります。

 

早めに写経し始めること‼️

 

以上のありがたきアドバイスをいただいたのですが 実際に取り掛かったのは ちょうど2ヶ月前の7/10にスタートしました。

 

当初は176枚を写経しようと必死になっていました!(◎_◎;)

 

鑑定を終えた毎夜 写経のルーティンでした。家でやると寝てしまいそうだったので 夜23時過ぎに 自転車で新宿東口にある椿屋珈琲 新宿茶寮(朝5時まで営業)へ行って 写経していました。

 

 

夜中にしか訪れないので いつしか店員さんに覚えられてしまいました💦

 

一日8枚のペースで 必死になっている写経していることに「弘法大師さまは喜ばれるのかな?」とふと疑問が湧いてきました。

 

50枚写経を終えた時点で 目標枚数を176枚から半分の88枚に変えて 本堂のみに納めるように気持ちを切り替えました。

 

枚数ではなく心を込めることが大切だと気づかされました。

 

89枚写経を用意することができました。1枚多く書いたのは 高野山で納めるつもりで写経しました。

 

 

 

 

 

使用した筆ペン🖋️9本

 

短期間でこれだけの枚数を写経する経験はなく 己と向き合う貴重な時間でした✨✨✨


準備は整いました。

いよいよ明日9/11〜

お遍路巡りスタートです。


 


ご縁に感謝

さされいこ

 

 

 

 

お問い合わせ✨

ホームページは【こちら】

鑑定メニュー【こちら】

メールや予約【こちら】





お知らせ

 

朝日新聞デジタル✨✨✨

東京の台所2

(2021年5月26日配信)

取材を受けました。