沖縄巡礼 シルミチュー霊場蝶々の楽園 | 親身な霊視でお悩みを必ず解決します

親身な霊視でお悩みを必ず解決します

「スピリチュアル・ガイダンス(霊魂指南)」。
あなたの言葉の霊視して、本当の悩みをあぶり出し、問題を整理し解決に向けたメッセージをお伝えます。
魂からのお導きに基づくアドバイスを行なっています。 

お知らせ

 

トリニティWebサイトで開運記事を更新しました。「ガママな魂は暴走する」→こちら

 

11月巡礼「沖縄・出雲・静岡」のお知らせ→こちら

 

 

 

 

 


みなさま こんにちは。

 

沖縄巡礼(11/5〜8)より元気に帰ってきました。引きつづき視て感じたままにお伝えさせていただきます。

 

 

本日お伝えするのは シルミチュー霊場です。9日(水)の午前中に訪れました。



うるま市パワースポット蘭子さんの宿がある場所からシルミチューの霊場は 車で約20分くらいで到着をします。

 

場所は浜比嘉(はまひが)島にあります。島になっているので うるま市からは浜比嘉大橋と呼ばれる海中道路を渡ります。


 

タクシーで向かったのですが なぜかタクシーの運転手さんが道に迷ってしまいました。

 

直前までタクシーの運転手さんが「場所わかるよ」と言ってくれたので「よかった!」と思ったのですが 迷ったので少し驚きました。

 


 

ここでシルミチューについてOKINAWA INFO.NETより一部引用してご説明いたします。

 

シルミチューは 開闢神話に登場する琉球開祖のアマミチュ(アマミキヨ)とシルミチュ(シネリキヨ)という二人の女と男の神様が居住地にした場所だと言い伝えられている場所です。

・二人の神様は 久高(くだか)島に降立ち その後玉城からこの浜比嘉島まで来て居を構え 亡くなるまで生活をし子供達ももうけ これが沖縄の人達の祖先にあたるというものということです。

本島ではアマミキヨ(アマミク・アマミチュー) シネリキヨ(シルミチュー)などと呼ばれる神様という事になっています。 


 

沖縄へ来る前に「アマミキヨ」と「鳥居」のようなものが頭に浮かんでいました。

 

「アマミキヨのお墓へご挨拶に行こう」と思っていたのですが タクシーで道を迷った時点で 頭の中では「アマミキヨと鳥居が重なるように視えてお墓の文字が吹き飛んでしまった状態」になっていました。

 

Q:なぜ吹き飛んでしまったのか?

A:私自身にもわかりません。

 

ほどなくして 無事にシルミチュー霊場前の駐車場(無料)へ到着をしました。目の前には白い砂浜と青い海が広がりとても綺麗でな景色でした。


左に砂浜と海を見ながらしばらく道なりに進んでいくと 石の鳥居が見えてきます。


目の前をさまざまな色の蝶々さんが 楽しそうに飛んでいました。近くまで飛んできてくれる蝶々さんを見ていると「シルミチューは蝶々の楽園」なんだと思い嬉しい気持ちになりました。

※画像には撮っておりません。

 

お供の皆さんも一生懸命に石段を登りました。


この場所ですれ違う参拝者はなぜか男性ばかり!


スピリチュアルな聖地を訪れるのは 圧倒的に女性が多いので この日はとても珍しい光景に遭遇することができました。

 

石段を上り切ると 誰もいませんでした。



鉄格子の奥は鍾乳洞になっていて立ち入り禁止になっています。 この場所で 二人の神様は住まいとして暮らし子供を授かったそうです。 

洞窟内には 鍾乳石があり 子宝の授かる霊石として知られ 子授けの信仰があります。

 

お供のみなさんとしばらくの間 この場所にいて ご挨拶をして手を合わせでいました。

 

すると再び蝶々さんたちがやってきて 楽しそうに飛んでいました。


自然の持つエネルギーには すべてのものを無条件で受け入れてくれる力があります。


その懐の中で「我々人間は生かされているんだ」と思うと「ありがとう」の感謝しか言葉が浮かんできません。

 

空を見上げると とても太陽が近く感じました。



精霊の森は 我々人間の起こす出来事を静かに見守り 癒してくれる力を持っているようです。

 

家族連れできたら また違ったエネルギーを感じるだろうなと思いました。

 

鳥居から参拝者の声が聞こえてきたので この場所を後にすることにしました。


シルミチューはエネルギーが凝縮された聖域だと思います。

大地から天に昇るエネルギーを感じます。

 

この場所にいるだけで「よしっ明日も頑張ろう!」という気持ちになれます。

 

生きていることを実感でき生きていることに「ありがとう」と感謝をする。

 

二人の神様からの贈り物だと思いました。

 

生きることが辛いなと思ったら ぜひ訪れてみてください。

人生 捨てたもんじゃない!と体感できると思いますよ。

 

一度はおいでよ!

めんそーれシルミチュー!

 

沖縄巡礼のご報告はつづきます。

 

 

 

 

 




ホームページは【こちら】
セッション(鑑定)メニューは【こちら】

メールや予約は【こちら】

 

 

 

閲覧エラー「ホームページ」「セッション(鑑定)メニュー」のガラケー対応について

こちらをご覧いただきますとエラー対応について画像付きで記載しています。

http://ameblo.jp/sasareiko/day-20161206.html