北海道・おいしい一人旅 HBC「Eatrip」に弊社が掲載されました。 | 「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

札幌で着物のしみ抜きや染色などをおこなう悉皆屋(しっかいや)野口染店舗の5代目染太郎です!「着物をもっと身近に」をモットーに日々奮闘中!!

「着物をもっと身近に」をテーマに

 

 

札幌から着物を今日着る洋服の選択肢のひとつになるように、日々奮闘中の染太郎ですビックリマーク

 

 

昨年取材でお世話になった

 

 

HBCで放送された「Eatrip」 北海道・おいしい一人旅 の

 

 

書籍が北海道新聞社から発刊されました本

 

 

弊社も紹介していたがいたのでご紹介させていただきます!!

 

 

 

 

豊平川の恵みは文化を育む

美しくスタイリッシュな和装で

新たなステージへ

 

 

 

「菊水」の名は、ここで農場を営んでいた地主「菊亭脩季」と豊平川の水に由来するとか。

 

戦後、創業者が地下水の豊かさに惹かれてから京都から菊水に移ってきた野口染舗。

 

 着物の染み抜きや染め直し、修復の専門店です。

 

代目の野口繁太郎さんによると、移転時、一時、地下水が使えなくなった時期があり水道水を使って染めたところ、染め色がムラになってしまったとか。

 

染めは水を大量に使う仕事。

 

水の質が仕上がりを大きく左右するようです。

 

 今、野口さんは若者も洋服感覚で楽しめるジーン着物を考案し、和装の裾野を広げる活動もしています。

 

 

昨年の取材&放送をまとめたブログはコチラからニコニコ

 

image

http://ameblo.jp/sasara-ngsp/entry-12099501024.html

(撮影模様はコチラから)

 

 

 

image

http://ameblo.jp/sasara-ngsp/entry-12107272635.html

(放送内容のダイジェストはコチラから)

======================
【野口染舗 HP】
創業1948年
着物のしみ抜き・染替えは野口染舗にお任せください
HPはコチラから(無料相談を受けたわっております!)

 



【野口染舗Fecebook】はコチラから
 


【Shi bun no San  HP】
キモノをファッションへ野口染舗がプロデュース
Shi bun no San(四分ノ三)

 


ShibunnoSanのフェイスブックページはコチラから 



【Shi bun no San ONLINE STORE】はこちらから
 
 


======================