ワンピース襦袢をカジュアル着物にコーディネート | 「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

札幌で着物のしみ抜きや染色などをおこなう悉皆屋(しっかいや)野口染店舗の5代目染太郎です!「着物をもっと身近に」をモットーに日々奮闘中!!

こんばんは音譜染太郎ですニコニコ


本日2度目の更新ですアップ



こちらの小紋に合わせている長襦袢も



ワンピース襦袢なんです!!




{4C6C2CA4-EBA5-42B0-A0A5-3FE863770ED9:01}



横から

{73BF4DAE-51FB-457E-A95C-39B766E76429:01}


後ろから

{35328B59-6BDD-4710-AF06-FCA9E2AED9E2:01}



こちらが中に着用しているワンピース襦袢ですニコニコ


素材はポリエステル素材のちりめんです音譜


{DE115A32-4975-446B-8D10-4D4B66CF13BB:01}



{2DCCFE57-BE22-4B84-AA83-7E4BF46C06F6:01}



{572ABE64-79E6-4E84-9509-1B351B6823CA:01}



{5215C648-D8BB-44E4-B118-6AEA206C1235:01}




{028C0818-C69B-427A-8D77-445C5145BD50:01}



{6AB88B96-4B64-4662-A255-5999B75A1231:01}



紬や小紋などのカジュアル着物と合わせて気軽に着用することができますニコニコ


衿合わせの幅が決まっているので、ずれることなく綺麗な衿元になります音譜


汗をたくさんかいてもご自宅で洗濯できるのが安心ですねアップ