振袖でお困りの事がありましたらご相談ください! | 「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

「着物をもっと身近に」染太郎のブログ

札幌で着物のしみ抜きや染色などをおこなう悉皆屋(しっかいや)野口染店舗の5代目染太郎です!「着物をもっと身近に」をモットーに日々奮闘中!!

今から約十年前・・・・




当時、一度も着たことのなかった、紋付袴を成人式で初めて着用した染太郎です




その紋付袴は祖父から父へと受け継がれた着物でした。

※写真は最近のものなので、当時(成人式)のものではありませんが、着物は同じものです!



着物について何も知らなかった僕ですが、祖父も大切な場所にこの紋付袴を着ていたんだなぁと考えると、パワーが湧いてくるのと同時に日本人という誇りを素直に感じたことを今でも覚えています



さて、本日は着物のお手入についてのお知らせです




僕は紋付を着ましたが、女性はなんと言っても




振袖ですね



振袖の相談承っております



僕も長着と羽織の寸法を変えて着用しましたが、同じように振袖も寸法を変えることが可能です代々受け継がれて着るこのできる着物なので、この機会に一度点検の為に、広げてみてはいかがでしょうか




もちろん、着用後に箪笥から出していないという方も多いと思います。




いざ着用間近になって、広げてみると・・・・・シミが・・・・




というケースが多いので是非お早目に点検していただくのがベストです





点検もしてもらいたい



点検したところ、シミ・汚れが・・・・



寸法が合うか心配・・・・・



色合いを変えることはできないか・・・・



レンタルよりもあるものを活用したい・・・・



少しでも当てはまれば




是非お気軽に




ご相談ください




専門スタッフがお客様のお悩みにお答えいたします




お手入やお直しの方法が様々ありますので、お悩みがございましたらお気軽にご連絡ください



お問い合わせメールはこちらから



3世代に渡り代々受け継がれてきた振袖を染め替えによって蘇えらせることができたお客様の声はコチラから