質問箱📦を貰ったよー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

うーれーしー・:*+.\(( °ω° ))/.:+



日本画で使う絵具の色の名前を
いくつか教えてください!




で、


日本画で使う絵具の名前


意外に書いてなかったね😳❣️


まず日本画に使われる絵具である

「岩絵具(いわえのぐ)」は

大きく分けて4種類ある

  • 天然絵具
  • 新岩絵具
  • 合成絵具
  • 水干絵具



天然は、文字通り、
自然の石、鉱物、宝石


いわゆる「パワーストーン」を
粉砕して絵具にしている

ガーネット、水晶、トルコ石も
絵具になってたりする




鮮やかな色もあれば
土本来の温かみのあるアースカラーが特徴的

大御所は、「天然」しか使わない

という人もいるよ。


比較的、他3種と比べて

高価な絵具になりやすいから

女子美(母校)では、
原石の鉱物を買ってきて
粉砕して絵具作る施設を作ったりしてたよ🙋‍♀️



新岩絵具は、

ガラスに金属酸化物を加えて作った
人工石を粉砕して作った絵具

天然絵具に比べたら
明るい色調が特徴的かな



合成絵具は、

方解石(カルサイト)という比較的安価で
柔らかい石を染色して絵具

超ビビットな色味なので
私は、あまり買わないです。



天然の泥、または胡粉を染色したもの


去年行った、京都の絵具屋さん



水干絵具が、とても美しいお店

京都の水干は、
文化遺産の修復に使われたりするせいか
かなり物が良い。








色のことを言う

「アズライト(藍銅鉱)」という鉱物


それを粉砕した粉状態の絵具を


「群青(ぐんじょう)」

と言います。

目が覚めるような「青」


お値段も、相当します。



よく「ラピスラズリ」が

「群青」と言われるけど

ラピスラズリ(青金石)は、
アズライトと比べると淡い青が特徴な「瑠璃色」


日本画の絵具なら「岩群青」

油絵なら「ウルトラマリン」と言います。

ウルトラマリン、
「海を越えてやってきた」という意味です。




マラカイトという鉱物

またの名を孔雀石🦚

粉砕すると


「緑青(りょくしょう)」


という絵具になります。

これも、そこそこ高い


ちなみに、実はアズライトもマラカイトは

同じ石でして銅の含有率が多いと
「青」になりアズライト

少ないと「緑」なり、マラカイトと呼びます。


2つの石が混ざった絵具を
「群緑(ぐんりょく)」とも言ったりするよ🙋‍♀️



また、日本画の絵具は「粒子」の細やかさで

使い分けをしているんだけど

1番細かい絵具を「白(びゃく)」
と言います。


んで、上記の3つだけ呼び名が変わって


「群青」の「白」なら

白群(びゃくぐん)」



「緑青」の「白」なら

白緑(びゃくりょく)」



「群緑」の「白」なら

白群緑(びゃくぐんりょく)」


と呼び名が変わったりします。


。。。

ねぇ?!大丈夫???😭

この話、面白い?!

そんな感じっす!
もっと知りたかったら質問箱くれー!

質問箱はこちらから
リクエストや感想なども嬉しいよ😆

【無料匿名OK】『ヘレンの秘密の質問箱』



【絵画受注はこちら】


【公式サイト
日本画家 笹尾優子の公式サイトはこちら



今日も一日
ハッピーハッピー頑張ろう
 \\٩( 'ω' )و //


怖がりのままでOK🙆‍♀️
日本画家カウンセラー
マドンナヘレン(笹尾優子)でした