おべんきょうのじかん | 鈍足★ナメクジ特急便

鈍足★ナメクジ特急便

保育士オコメの仕事のナントカから、遊びとか、遊びとか、遊びとかをダーする。

5歳児の担任になりまして。

4月からお昼寝が週2回だけ、お昼寝しない日はお勉強の時間になり、毎日テンヤワンヤ。

毎年、ひらがなのお勉強やら、計算やら、色々やってるみたいなんだけど。


変わった事してやれ!と思って。


音楽聞かせて「この音楽聴いて何か絵描いて」とムチャブッてみた。

聞かせたのは、モーツァルトの「キラキラ星変奏曲」で。

ちゃんとお勉強的要素を入れてやれ、と思ってモーツァルトの紹介もしてみた。


肖像画を見せたら

「英語しゃべる人?」と聞かれ「ドイツ語喋る人だよ」って答えたら、「スゲー、ドイツ語だって」って返ってきたり。

「この人天才でね、何百曲も曲作ってるんだよ」って話したら「そんな気がしたよ」って返ってきたりww


反応がイチイチ面白い。



描いた絵はみんな個性的。


キラキラ星は知ってる曲だったから描きやすかったみたい。

星をいろんな色で描く子がいたり。

ピアノの曲だからって、ピアノを星で囲んだり。

物凄い抽象的な表現をする子もいれば。

女の子がお星様の周りで笑ってる絵を描く子もいたりと。


十人十色。


楽しかった★




楽しかったみたいで、次の日も「また音楽聴いて絵描きたい」って言ってくれて嬉しかったな。


ただモーツァルトを紹介するときに、うっかり「モーツァルトさん」と言っちゃったせいで、


みんなして「モーツァルトさん」と呼びまくってるのが、笑える。



近所のおいちゃんか!って感じで。







今度は時計の分解をしようと思ってます★


えへへ、楽しみ。