mp3プレーヤー、修理失敗 | ささのブログ

ささのブログ

ブログの説明を入力します。

一昨日の宮崎の地震以降、NHKの地上波画面に「南海トラフ巨大地震注意」と常時表示されているのが怖い。これまで、地震の予報なんて直前のもの以外は出されなかったから、「可能性は低いが」と前置きされても身構えてしまう。そこに昨日の神奈川の地震。揺れた瞬間には、「もう来たか!?」と思った。

 

神がかり的な予知・予言は全く信じないが、こうなってくると「2025年7月5日」の予言が現実味を帯びてくる。といっても、そちらは隕石落下によるものと言っているので、今回の南海トラフとは全く無関係だが。水や非常食の準備など、出来ることはやるが、解説で言っているように、東日本大震災の数倍の津波が来たら、もうどうしようもないんじゃないか。

 

家電も機材も楽器も家具も、「壊れたら直す」でやってきた。道具と知識と技術はそこそこあるので、結構な確率で修理は成功してきた。大物としては、ブラウン管時代のテレビ、大地震で壊れたジャグジーマシーンなどは、分解して欠損箇所を特定、結線して再び使えるようにした。

 

楽器や家具はそもそもイチから自作しているので、修理はお手の物だ。生徒の楽器の不具合などは、元の状態よりも更に良く鳴るように修理するのが常。もちろん、修理代は頂いていない。苦手な分野ではあるが、パソコンなども、システムが壊れたときなどは、リカバリーディスクを使って何とかしてきた。なので、私の周りの機械類は、かなり年期が入っている物がどんどん増えている。

 

現行の機材で一番使っているのは、間違いなくmp3プレーヤー。SONYのスティック型で、現在のは2台目。メルカリで新品の半額ほどで購入したもので、使い始めて3年4ヶ月。塗装が剥げて、その都度塗り直してきたが、最近は面倒でやっていない。そのmp3プレーヤーの調子が悪くなってきた。電源を入れると、「時計を設定します」という画面になってしまう。基本設定で、時計の設定が必要ないようにしても、変わらない。

 

これは、システムがおかしくなっているのだろう、と1度強制リセットをかけてみたが、初期画面の「時計設定」は変わらない。それだけ我慢すれば普通に使えるからと、使い続けたら、今度は電源が入らなくなった。USBをつなげればONになるのだが、ケーブルを抜くとOFFになってしまう。さすがに、こういうマイクロコンパクトな機材の分解修理は私では無理。

 

結局、昔に買って使いづらくて引き出しに入れっぱなしにしてあったmp3プレーヤーを出して応急しのぎ。同様の現行製品は2万円ほどするし、メルカリで購入するのなら、落ち着いて受け取れるお盆を過ぎてからにしたい。それまでの1週間はこの古い機材でしのぐ。録音スタジオ勤務時代に、上司が言っていた、「なんでも小さくすればいいってもんじゃないよ」の言葉が蘇ってきた。