11歳で川崎病にかかったサッカー少年のその後の生活を記録しています。

退院後1年たって後遺症が完治、中学生となり、サッカーをがんばっています

 

  久しぶりにボランチで公式戦出場、手ごたえあり!?

最近ボランチからフォワードにコンバートされた息子

前回の公式戦は最後数分での出場だけだった

今回の公式戦はどうなるのか?

 

今回の相手は最終ラインからしっかりとつないでくるチーム

息子のチームは前線からのプレスで高い位置でのボール奪取を目標としている

チームとしてディフェンスに課題あり、相手陣内でのプレーを多くして攻め込まれない時間を増やし、攻撃に注力して取られる以上に点を取る!

 

息子はベンチスタート

試合の入りはよかった

前線からのプレスは効いていて、開始数分で先制

しばらく押し込む時間が続いた

コーナーキックからヘディングで押し込み追加点

 

こちらのシステムは4-1-4-1、相手は4-4-1-1

相手の方がラインも高く圧倒的にコンパクト

こちらはアンカーを入れている分だけ縦に間延びしている

アンカーの左右のスペースをケアを誰もしないため、相手もサイドから積極的に攻めあがってくる

結果サイドハーフが下がることになり、相手の左サイドに突破されて、あっさりゴールされた

嫌な流れとなったが、前半終了間際にとったコーナーキックで追加点を決め、3-1で折り返す

 

ハーフタイムに息子ともう1人の選手にコーチが声をかけていた

ユニフォームには着替えず、アップを始めたので後半スタートからの交代ではなさそうだが、どこかで交代すると思われる

 

後半開始、ギアを上げてきた相手に押し込まれる展開

開始5分くらいで1失点目と全く同じ形で2失点目

3-2と嫌なスコアとなったところで息子が途中出場

またフォワードかな?と思ったが今回はボランチ

といってもアンカーの前のボランチなので今まで4-4-2でやっていたボランチとは違う

前から積極的にプレスをかけ、FWのファーストディフェンスに合わせてコースを限定してインターセプトを狙う

これがうまくはまり、息子が立て続けにインターセプト

後半押し込まれていたが、一気に押し込み返して敵陣へのプレー時間が長くなった

中盤でのボール取り合い、体のぶつけ合いなどでも負けることなく、ドリブルで一気にゴール前まで詰めるシーンが何度か

残念ながら自分ではゴールはできなかったが、息子のインターセプトからのパスがゴールにつながり4-2

このまま試合終了となった

 

今日は途中交代で流れを変える、という仕事を果たした

いつもこんなにうまくいくとは限らないけど、今日はグッジョブでした

 

君はまだまだチームの中心選手じゃないけど、必要な選手にはなれそうかな?

1つずつ頑張って前に進んでいこう

 

頑張れ、負けるな、力の限り!!