息子は11歳の春休みに原因不明の熱が10日以上続き、不全川崎病と診断され、18日間入院しました。

11歳で川崎病にかかったサッカー少年のその後の生活を記録しています。

退院して8か月経過後も冠動脈の拡張は退縮しておらず、アスピリン継続中です。

  電車を間違えてほぼ振り出しに戻る

 

最初の発熱から287日(月)~293目(日)

月曜日は成人の日

チームは6年生のみオフ

ジュニアユースの練習は夜から

 

ジュニアユースと今のチームでは

スタイルが違う部分もあり

いつものプレーをしていると

止められて修正されることも。

徐々に新しいチームになじんで

いく様子がわかる

 

帰りは親子で自転車

登坂がきつかった・・・

 

木、金はチーム練習

電車で1時間以上かけ、3回乗り換えて

通っているのだが

帰りに他の路線の車両故障の影響で

乗る電車が悉く遅れたらしい

2回目の乗り換えで電車がホームに来たのが

見えて慌てて階段を下りて飛び乗ったら

なんと1日に数本しかない

行先の違う電車に乗ってしまい

乗り換えてやっと着いた駅から

直送で元の駅へと送り返されるという

 

息子から

「なんかわからないけど電車が戻っている」

というなぞのLINEが届き

GPSで確かめると乗り換えてついた駅から

一直線に元の駅+2個くらいの駅へと

戻っているではないか!

やり直しとなり、1時間くらい遅れて帰ってきた

可哀そうなので、3個目の乗り換えの駅まで

だんなが迎えに行っていた

 

その電車の中で行先を聞いたときには

頭が真っ白になったらしい

そこ、通ってきたじゃん!!

いや~

よく帰ってきた

 

今週も土日は練習三昧

フィジカル中心のきっついメニューだったらしい

ジュニアユースになったらグラウンドは広く

なるし、時間は倍になる

体力はいくらあっても困らないから

がんばって体力つけてください

-------------------------------------------

この生活もあと2ヶ月くらいか

近くなって送迎不要になるのが

嬉しいような寂しいような・・・