息子は11歳の春休みに原因不明の熱が10日以上続き、不全川崎病と診断され、18日間入院しました。
11歳で川崎病にかかったサッカー少年のその後の生活を記録しています。
退院して7か月経過後も冠動脈の拡張は退縮しておらず、アスピリン継続中です。
小学生としての公式戦が終わり、新たなスタート
最初の発熱から248日(月)~254目(日)
先週ジュニア最後の公式戦を終え
ジュニアユースのユニフォームの試着
注文も済ませ、なんとなく新しい生活が
スタート
月曜日はチームのスクール
12月からジュニアユースの練習が
月曜日に入るので来るのは最後、
と思ったら少し体を動かしてから
行きなよ!とコーチに言われ
1時間くらいやってから行くことに・・・
火曜日はインフルエンザ予防接種
水曜日は矯正歯科(プレオルソ)へ
写真を撮ったのでそのうち矯正の
成果をお見せ出来るかな?
木・金はチーム練習
土曜日は珍しくオフ
伸びまくった髪の毛を切りに行き
ジュニアユースで使う自転車を購入
悩むことなくあっさりと決めると
早速ジュニアユースのグラウンドへ
レッツGO!
Googleマップでは結構細い道を案内され
夜道は危ないってことで
自転車で20分ではなく30分に変更
慣れてくればもう少し短縮できるかな?
日曜日はチーム練習
もう公式戦がないのでCBは卒業
ずっとボランチでやっていました
まあ、イキイキしてましたわ
この先もいくつか大き目の大会に
招待されているらしいので
強豪と当たるときはまたCBかも
-----------------------------------
来週からいよいよジュニアユースの
活動が本格的に始まります