息子は現在2バックの主に右をやっている
5年生までは飛び級のときは右サイド、
自分の学年のときは
ボランチを中心にやっていた
5年生から6年生に掛けて
川崎病で1ヶ月以上離脱し
ガリガリのヒョロヒョロに
なって退院してから
絶対的なスタミナ不足により
次第にセンターバック中心に
なってきた
運動量が戻ればボランチに
戻れると思って頑張っていたと思う
息子がいない間に、
チームのスタイル自体が変わって、
息子がやっていたボールを捌く
ボランチは不要となってしまった
そしてCBに適する人が他にいないと
いうチーム事情もあり、
息子のCBが固定してしまった
どこでも与えられた場所で
頑張らなくていけないことは
わかっている
苦手ながらに頑張ったけど
CBに自信を持てないまま
最終学年の公式戦が終わってしまった
最後の試合、ベスト16でJ下部にあたって
残り3分で決められ0-1で負けてしまった
最後についたのは息子だったので
息子の失点と言えるだろう
以前、彼の判断で失点を招いたとき
ベンチ脇で泣いていた
今回は全く泣かなかった
車の中でもハナウタを歌いながら
ジュニアユースの栄養セミナーに
向かう準備をしていた
たぶん公式戦の終わりとともに
気持ちをジュニアユースに
切り替えたのだと思う
ジュニアユースの用品の注文書を
見てお値段に驚愕![]()
セミナーで採血とサプリの説明
これまたいくらかかるの??
親もそろそろ切り替えないと・・・