11歳息子は春休みに川崎病になり入院、
寝込んでいた期間を含めるとおよそ1ヶ月、
ほぼ寝ている生活だった
寝たきり1ヶ月で衰えた体力はなかなか戻らず
復帰して3か月以上たってもまだ体力、スピード不足
病気前はボランチが多かったのだが
センターバックをやることが多くなった
1試合持たない体力に
コーチからスタミナ回復を第一にするよう
指示され、毎日ジョギングを実施
ジョギング開始から2週間経過し、
公式戦の前日練習ではスタメン組に入って
練習していたが、最後のゲームで入れ替え
やはりスタミナ不足と判断されたようだ
1試合目は2点リードの後半10分に投入
息子の持ち味であるインターセプトが見られた
これは病後、全然やっておらず久しぶりに見た
コーチから「前に出るのがお前の持ち味だ、
思い切って上がれ」と声を掛けられ、
チャンスを狙い何回かインターセプト成功
終了間際、相手のシュートのこぼれ球を
素早くFWの前のスペースに入れて
そのままゴール、1アシスト
2試合めはスタメン
前半終わりに息子がゴール前で蹴り出し
相手のスローインから失点
流してゴールキックにできたのに
慌てて蹴り出したお前の判断ミスだ
と怒られて前半でベンチへ
おそらく悔しくてベンチ脇で泣いていた
コンディション以外での
悔しさは久しぶりに感じていると思う
試合後、コーチから息子に以下の話があった
「体力に関しては今できることを頑張っていくしかない」
「インターセプトや前に詰める時のスピードは戻ってきた」
「相手についていくときの動き出しが遅い」
「動き出しを早めるためのアジリティトレーニングが必要」
ということでこれからはジョギングに
アジリティトレーニングを追加
前のチームではアジリティトレーニングに
力を入れていたため自主練でも必ず
やっていたが、移籍後あんまりやっている
様子がないかも・・・
さあ、次へ向けてがんばろう!