息子11歳は春休みに原因不明の熱が10日以上続き、不全川崎病と診断され、18日間入院しました。

11歳で川崎病にかかったサッカー少年のその後の生活を記録しています。

退院して4か月経過後も冠動脈の拡張は退縮しておらず、アスピリン継続中です。

  夏休みもそろそろ終わり。体力づくりとポケカの夏

 

最初の発熱から147日目(土)

本日はOFF

久しぶりに近所の個サルに参加

前のチームでいろいろとメンタルが

追い込まれていたときには

ここの個サルで気分を変えて

サッカーを楽しむ気持ちを失わないで

済んだ

夜の体温は36.7

 

148日目(日)

朝の体温は36.7

今日は午後から練習

自由参加のため、若干人数少なめ

最後の紅白戦は珍しくFWで参加

決めきれない男が決定機を外しまくる

 

149日目(月)~151日目(水)

午前中は勉強とゲーム

午後はお友達とカードショップで

ポケカ対決

夕方はジョギングと自主練

のんびりとした平日もそろそろ終わり

体温は36.4~37.0と安定せず

 

152日目(木)

朝の体温は36.6

今日から平日練習再開

久しぶりに1時間以上電車を乗り継いで

練習へ向かう

帰りは自分で帰ってくる予定だったが

あまりの疲労に眠ってしまい

電車を乗り越したらしい

最寄り駅まで迎えに来てくれと

LINEが入る

夜の体温は37.0とやや高め

 

153日目(金)

朝の体温は36.6

息子は今日も練習へ

最近の米不足は我が家も直撃

お米を使わなくてすむように

雑穀米でかさまししたり、

麺類のメニューが増えている

会社の近くのスーパーで5キロの

あきたこまちを発見し購入

コメ袋をリュックに入れて

電車で帰りました

重かった

 

-----------------------------------

スタミナ不足解消へジョギング開始

最初はへとへとだったが

だいぶ走れるようになってきた