息子11歳不全川崎病の治療は再発熱を繰り返し、ステロイド投与でようやく解熱し退院しました

退院から15日でステロイドも終了、朝1回のアスピリンのみとなりました。

 

 

  ⑩薬がアスピリンだけになった

 

45日目

ステロイドがなくなり、朝1錠のアスピリンだけになった

朝の体温は36.7

午前中はチームの練習

やっと練習に一部合流

とにかくスタミナがないので休みながら

ボールを蹴れるのがとにかく楽しそう

最後のゲーム形式の練習ではさすがにFPは無理とのことでGKで参加

久しぶりの練習ではしゃいでました

その反動か夜の体温は37.3

なかなか安心できない

 

46日目

朝の体温は36.8と微妙に高め

今日はGW最終日

感染症が怖いので人ごみは避けたいけど久しぶりに遊びたい!

ということで近所のボーリング&卓球へ

たっぷり遊んで満喫して帰ってきました

夜の体温は37.7

最近ちょっと見なかった体温に動揺・・・

ステロイドが終わって2日目

今までも治療が切り替わると2~3日後から体温が上がってくる

また発熱が続くんじゃないかと不安になる

 

47日目

朝の体温は36.6

平熱に戻った、よかった

学校から帰ってくると体温が36.9

夜にはまた37.4と高くなった

夜になると微熱が出る状態が続く

首や背中も熱い

 

48日目

朝の体温は36.5

朝になると平熱に戻る

学校から帰ってくると36.8

夜の体温は37.1

微妙な高さの体温

 

49日目

朝の体温は36.4

学校から帰ってくると36.7

今日はチームの練習日のため、急いで準備

電車を3回乗り換えて1時間以上かけて練習所である公園に向かう

このルーティンも久しぶり

帰ってくるのは20:30過ぎ

バタバタとお風呂に入り、ご飯を食べる

練習や試合の夜は必ずマッサージをする

怪我防止のために始めたマッサージだが、大事なコミュニケーションの時間でもある

成長期特有の怪我を防ぐためのストレッチをしてからスポーツ後のダウンとしてマッサージ

素人のマッサージで変に体を傷めないように一応勉強してスポーツ整体の資格を取った

マッサージをしながらサッカーやゲームやお友達の話などを聞く貴重な時間

そしてそのまま寝落ち

寝落ちの前にプレオルソという歯の矯正マウスピースを入れさせるのも忘れない

マウスピースをしない日の歯ぎしりがひどい

この日はバタバタして夜の体温は測り忘れた

 

50日目

朝の体温は36.4

今日もチームの練習日

20:30過ぎに帰ってきてバタバタとお風呂とご飯

夜の体温は37.4

5分後くらいに測りなおすと36.9

夜は体温が高くなる時がある、という状態

いずれにせよ、川崎病になる前にはなかったわけで、不安には変わりない