息子11歳不全川崎病の治療は2回の再発熱で2週間以上になった

1回目の再発熱の治療はグロブリンの再投与だったが、

2回目の治療はステロイド投与となった

 

  11歳で川崎病 ⑥ステロイド治療経過

 

26日目(入院14日目)

朝の検温は36.7

朝ごはんはパンをリクエストするもののなぜかずっとお米だったが、とうとうパンになったと嬉しそうにLINEがきた

昼の検温は36.9

昨日学校に行ったので、クラスのみんなからの寄せ書きと宿題をもっていった

ステロイドの副作用で食欲がすごくて、しきりにおなかがすいたと訴える

ステロイドは昨日に引き続き点滴で投与されているとのこと

夜の検温も36.9

 

27日目(入院15日目)

朝の検温は36.4

今日からステロイドが点滴から錠剤になったとLINEがきた

昼の検温は36.8

病院についたと連絡を入れてから小児科病棟へ向かう

親は病棟に入るドアを開ける入館カードを借りているのだが、ドアを開けると息子が待っていた

「点滴はずれたよ」と点滴の管が止められていない腕を嬉しそうに見せてきた

夜の検温は36.7

帰るときも廊下まで一緒にきて、病棟を出るまで手を振って見送ってくれた

今まで熱が下がっていた時も迎えに来たり送ってくれたことはなかった

今までは熱は下がっていても体はだるかったのかもしれない

 

28日目(入院16日目)

朝の検温は36.7

午前中の回診でこのまま発熱しなければ明後日退院と言われたとのこと

退院については2回延期になっているので、過剰に期待しないようにする

昼の検温は36.8

解熱していても首や背中を触ると熱さを感じる

これは川崎病になる以前にはなかったことで、とても気になる

夜の検温は36.5

ステロイド治療になってからは体温が比較的安定して平熱が続いている

食べ終わった食器も自力で下げにいき、スキップしながら帰ってきた

 

29日目(入院17日目)

朝の検温は36.5

明日退院になるかもしれないというので、回診に間に合うように病院にいくが今日は早かったらしく間に合わず・・・

心臓のエコーで「大丈夫」と言われて、予定通り明日退院になるとのこと

主治医の先生が病室に来てくれて明日退院になることと今後の治療について説明してくれた

ステロイドは5日ごとに減量して退院後15日で完了

1週間後に心臓のエコー検査で経過を見る

アスピリンは今は1日3回だが、心臓のエコーの結果で減量を判断する

検査までは運動禁止

息子は再燃が繰り返されているので、現在の状況もステロイドで解熱しているのか、治っているかは判断は難しい

ステロイドを減量しても解熱が維持できれば治っているといえる

今度こそ退院できるのかな、と思いながらも明日の朝までは安心できない

昼の検温は36.7

お昼ご飯を食べるのを見て、いったん仕事に行く

夕方また病院に行くと夕食が終わっていた

夜の検温は36.6

今日も病棟の出口まで送ってくれた

「明日迎えに来るからね」と言って帰宅