GWですね。
埼玉県立近代美術館で開催中(~5/19)の
「ブラジル先住民の椅子」展を見に行ってきました。
以前に庭園美術館でやってたものなんですが、
知った時にはすでに終了間際…
再びの開催で嬉しい。
先住民族としての色々な想いや歴史、
自然や動物への敬意などが沢山込められた椅子。
(それこそ解説にシャーマンや戦士などの言葉が普通に
出てきます。)
そんな重みのある作品ですが………
とにかく デザインが かわいい!!!!!!!
見た瞬間にかわいい!!かわいい!!!って言いたくなる。
ありがたい事に撮影可です。
ジャガー三人衆。
サル三連。
強そう。
ちいちゃい。
超強そう。
ちっちゃいものクラブ。これも椅子らしい。
特に大好きなエイ。
作品提供の先住民族の方たちの中で、
「メイナク族」の方のインタビューがムービーで見られます。
村での制作風景から、なんと外でのビジネスについてまで。
民族としての誇りは大切にしながら、
アーティストとして認められるため、生活のために
諸外国へのビジネスやアートフェスティバルにも積極的に参加。
ギャップがすごくかっこよかったです。
根強い差別などもあるようですが、同じアーティスト界隈では
高い評価を得ているとの事。
確かにこれが買えたらすごく人気が出そう。
いつか普通に見られる日が来るのかもしれません。
可愛い作品をたくさん見られた上にとても勉強になりました。
こちらの美術館、
「椅子」に元々強くて、館内にかわいい椅子がたくさんあります。
これはほんの一部。
美術館は「北浦和公園」内の施設なので、
公園内も面白い彫刻などがたくさん。
こういう場所って好きです。のんびり。
近所にあったらいいのにね。
お昼は駅から5分くらいの「タイキッチン ウアムファン」という
お店へ。
調べたらランチが美味しそうで……
とってもかわいいお店でした。
ランチサラダはお豆腐と大根などなど。
日曜日限定のカオマンガイ。お米は赤米とのこと。
甘辛いタレが美味しい。
パクチーも前苦手だったんですが、いつの間にか
慣れました。タイ料理美味しい。
デザートはちょっと不思議な、ライチに甘いパインが入ったものでした。
GW1日目、ゆったりミュージアムデーでした。
連休中にもう一つくらいどこか行きたいところ~





















