堂本剛くん祝40歳と剛ぼんぼりと奈良の旅 | NYCitybeat♪

NYCitybeat♪

KinKi、堂本剛くんレポと日々の遊び。
美味しいものと神社仏閣とミュージアムと旅行好き。
感想は良くも悪くも正直に書きます。

2019.3.25までは、ミッキーマウスを追っていた人のTDRイン日記がメインです。

堂本剛くん、40歳おめでとうございます!!!!
生まれてきてくれてありがとう。
辛い時も歩み続けて、皆を愛してくれてありがとう。
その優しさと強さに救われています。
あなたにとっても世の中が優しい場所になりますように。
しかし40歳…にはとても見えねぇ…………かわいい……


今日はどんぐりガムホットケーキ…じゃない
本物でお祝いしました!
ブンブブーンでホットケーキ巡ってほしい…



さて、剛くんといえば、ホットケーキもありますが、
やはりこの季節は桜。
そんなわけで色々行ってきていますまとめ。

ちょっと前ですが、毎年恒例、目黒川桜のぼんぼり。
この日は豪雨の夜かつ、土曜日で激混みで花見の条件としては
最悪でしたが…www
ちょうど満開なことだけが救い。
 
 
30個超あるという剛ぼんぼりもさすがにすべては見られず。
有志のみなさんに脱帽。
少しの範囲ですが、何個か見られてうれしかった。
 
 
 
そして!!つい数日前、奈良に桜を見に行ってきました!!
例の舞浜の件とかがあり、きっとこの時期、
死にたくなるほど苦しいだろう…ということで、
二か月前に友人と計画した生命保険のような旅行でした。笑えない…
 

いざ出発。
初めて、伝説のシンカンセンスゴイカタイアイスを食べました。
ずっと気になってて。
 
ほんとに固いのwwwwwwwwwwwwwwwwww嘘だろwww
無理です。10分は刺さりすらしない。

ひとしきり動画とか撮って笑ってました。

 
20分くらいで…ようやく…
やっと食べられたアイスは濃厚で、確かにめちゃくちゃ美味しかった。
鉄のアイス、また食べたい。
 
 

一日目は花見ではなく、ならまちと神社仏閣巡り。
なんだかんだ、ライブついでが多くてあまりゆっくり回れなかった奈良。
今回はゆっくり満喫できて嬉しい。
 
まずはならまちの、
奈良産食材イタリアン「Bambuno」
 
パスタランチはスープとサラダとパスタのセット。
 
スープは新玉ねぎと鳴門金時とブロッコリーのスープ。
優しくて濃い。うまい。
 
バルサミコ酢のかかったサラダ。
 

メインのパスタは、春鹿醸造元の酒かすを使ったクリームパスタ。
具材はブロッコリーやしめじ他、奈良野菜満載。
 
お酒が弱い人はダメかも?!ってくらい良いお酒の香り!すごい!
甘くてクリーミー。上のしょうがを足すと、また味が変わります。
個人的には混ぜない甘い香りそのままが好き!
 
独創的で美味しい、素敵なイタリアンでした!
 

食後はまず春日大社へ。
だいぶ前に行ったことはあるんですが、今回はちゃんと
御朱印帳持参で。
旅先にしょっちゅう忘れちゃうんですよ…
 
 
春日大社の桜もきれい!!
というか、近鉄奈良駅を降りた時からたくさん桜が見られました。
奈良の春、素晴らしい。
 
鹿おみくじと、ガチャガチャの(笑)鹿ちゃん。
 

東大寺の桜。
 

奈良公園の桜。

 

 

大和西大寺にも行きました。

 
 
剛くん寄贈の桜。
ファンの方も何人か来てたし、10日はもっとすごいんだろうなー。
私もENDRECHERIバッグを下げてたので、
お寺の方にライブあるのー?とか声かけてもらえたりして
嬉しかったです(*‘∀‘)
 
こっちの桜は、ちょっと調子が悪いらしく…;;まだ花がちょこっと。
大丈夫かな…
 

ならまちへ戻って、スティーヴさんのお店、「太古堂」に
初めて行きました!Tシャツ買ったので、
次のライブに着ようと思います♪
そしてここでも剛くんファンの方に遭遇!色々お話してもらえてうれしかった~。
 
「春鹿」にも行きたかったのですが、既に閉店時間になっていて、
今回は諦めました…;ならまちは閉まるのが早い…
次は気を付けなければ…
 
宿泊先へ戻る道もこんなに綺麗。
 
 
止まるのは「飛鳥荘」!
旅館はなかなか泊まらないのでわくわく!
落ち着いた空気にドキドキしつつ、
お部屋案内のスタッフさんもなんとケリーファン!!
う、嬉しい…とうかこの日一日でかなりの遭遇率。
さすが奈良。大好き奈良。
 
 
部屋からはなんと五重塔が見えます!!

 

 

ひろーい和室でした。10人くらい住める気がする()

畳の香りって落ち着く……

 
 
ウェルカムのおやつも冷たいわらび餅~。嬉しい~
 
 
夕飯は豪華にお部屋懐石。
奈良の利き酒セットも注文。全部うまい。(利き酒とは?)
 
前菜の盛り合わせ。
 
お造りと、海老真薯のお椀。
 
鰆の幽庵焼き。
 
黒毛和牛は陶板コンロで焼いていただきます。
とろけた…
 
 
百合根饅頭の茶わん蒸し。
 
油鰈の揚げ物、甘酢あんかけ。
 
それと奈良県産「ヒノヒカリ」の白米とお漬物とお味噌汁で終わり。
このごはんがすごく美味しかったー!!
おなかいっぱいなのにおかわり。
 
デザートだけちょっと変なスポンジケーキww
 
いやーどれも美味しかったです!!
お腹いっぱいだけど、懐石は腹具合がよい……
(昔食事が美味しい旅館で食べ過ぎてパンクしたことが…ある…
腹八分目大事……)
 
 
夕飯を食べている間に、五重塔もライトアップ。夜も綺麗な窓の外。
この五重塔は露天風呂からもしっかり見られました!感動!
 
温泉でほかほかになり、気持ちよく早めに寝ました。
 
~~~~~~~~
 
目が覚めると、早朝、かすかに鐘の音が!すごい…
煩悩が消えてしまう………
 
朝ごはんも豪華です!
炙りコンロつきの焼き魚や、茶粥、たくさんのおかず!
健康になってしまう!(バクバク)
 
たっぷり朝ごはんを食べて、もうちょっと部屋でゆっくりしたい
ところでしたが、二日目は忙しい。
早々にメインのお花見へ!!


吉野山は奈良からも結構な距離。
特急の指定席で行くのが本当は楽なんですが、
朝は時間が読めなかったので2時間くらい各駅の旅。
うーむなかなかつらいwww
 
吉野駅についてみると、朝からも平日とは思えぬ混雑でした!!びっくり!!
ロッカーも混み合うので、土日はかなりハードそう……
 
ショートカットで上まで行けるバスやケーブルカーもありますが、
今回はあまり時間がないので徒歩コースで行けるところまで。
 
が……なんとここ最近の悪天候と低温で、
例年より開花が遅れているとのこと。
上千本はギリギリ満開でしたが、中千本以降はまだまだ……
吉野山の桜写真でよく見るような、見渡す限りの桜色!は
残念ながら見られませんでしたが、
ゆっくり散歩しながらそれでも綺麗な山のお花見を楽しみました。
 
途中の蔵王堂などの神社仏閣にも立ち寄りつつ、
お花見と同じくらい楽しみにしてたのが……吉野山食べ歩き!!
食べ歩きエリアは混雑もしてますが、おいしそうなものだらけ!!
 
桜とよもぎの三色ソフト。
 
できたて葛餅カップ!
 
珍しい川魚の女王(らしい)アマゴの塩焼き!
川魚の塩焼き大好き。
ちょっと赤い斑点が不気味なんですがww泳いでるときは
これがとても美しい魚だそうです。
 
 
しいたけ串焼き!
 
揚げたてタケノコの天ぷら!
 
どれもこれも美味しかったし、
塩焼き以外はなんとどれも300円前後!
そりゃ食べちゃいますよね。
希望した感じの桜は見られなかったんですが、とっても楽しい
吉野山でした。
一面の桜はまたいつかリベンジしたいな。
 
帰りはさすがに特急予約で、お昼寝しながら
ゆったり帰路。
 
最後に新幹線で奇跡が!!!!
 
 
色々な悲しみを癒すつもりの旅行でしたが、
本当に大満足の二日間でした!!!
剛くん好きの方たちとの出会いも嬉しかった~~。
また定期的に来たい、癒しの土地、奈良。
いつか剛くんの誕生日当日に行ってみたいな。