こんにちは、ささみです。
普段、ネットサーフィンをするのが大好きで、ショッピングサイトで色々な商品を見て 便利そうなもの 面白そうなもの もちろん おいしそうもの を見て色々と妄想を膨らませています。
お金が有り余っているのなら、気軽に商品を ポチれるのですが、お財布の中はいつもスカスカです
そんな時に 楽天ROOM を見つけ、ポイ活になるかな?と軽い気持ちで始めました。
気軽に始めて、5ヵ月続けてこれたので活動結果の記録を残そうと思います。
ブログに上げればサボらずにポイ活をするだろうと自身への戒めのための記事です
楽天ROOMとは?
楽天ROOMには「SNS機能」と「アフィリエイト機能」が搭載されており以下のようなことが楽しめます。
SNS機能:ユーザーとの交流が可能
楽天ROOMにはSNS機能が搭載されています。趣味嗜好が似ていて気に入ったユーザーをフォローすれば、フィード画面でほかの人のお気に入り商品に関する投稿が閲覧できるようになります。
ほかのユーザーの投稿に「いいね」や「コメント」を送ることも可能で、他のユーザーと交流すれば、楽天市場で販売されている掘り出し物に出会うチャンスが広がります。
また、「myROOM」にお気に入り商品を登録しておけば、趣味嗜好が近い人にフォローしてもらえます。
アフィリエイト機能:投稿から報酬を得る
楽天ROOMにはアフィリエイト機能も搭載されています。
楽天ROOM内でお気に入りの商品を紹介して、ほかのユーザーに購入してもらえれば、成果報酬として楽天キャッシュが獲得できます。
成果報酬の料率は商品金額の2~4%です。
楽天ROOMの魅力
楽天ROOMの魅力は、気軽にフォローやいいねをしてもらえる事だと思います。
他のSNSのインフルエンサーさんはどちらかというと自身が応援に回る一方通行のように感じますが、楽天ROOMの利用者はとてもフレンドリーに感じました。
また、当然 アフェリエイト機能の成果報酬が魅力ですが、商品の良さを伝える=商品を売るという商魂がなくても全然問題ない、ゆる~りとした感じが、自分に合っていると感じています。
なお、楽天ROOMはスマートフォンやPCなどさまざまなディバイスからアクセスが可能で、ユーザーの利便性も考慮されており、いつでもどこでも気軽に隙間時間で楽天ROOMにアクセスして、コミュニティに参加することができるのも魅力です。
楽天ROOMの活動結果
2023年の9月末のスタート時点からの1週間ごとの活動実績を表にしてみました。
トピック
・10月中旬までは急速にフォロワーが増えましたが、一定数からそこまで伸びなくなってきています。
フォロワーの数はあまり気にしなくてもいいような気がします。いかに「いいね!」をしてコミュニケーションを取るかがポイントのような気がします。
・商品紹介数が多くても、クリック率が低ければ販売数に結びつかない結果となっています。
当たり前の結果ですね
・魅力的な商品を紹介することが重要のようです。
ROOM利用者お割合は女性が多いので女性目線の商品紹介をすればクリック率に繋がる可能性があるように思います。
・12月は、私用で忙しく 約3週間ほど商品紹介ができませんでした
・2023年度の1ヵ月の平均利益は、月額3854円になりました
ちょっといいランチが2回は食べれそうですね
実際にもらえる楽天キャッシュは、表の収益とは若干異なります。
商品がキャンセルされてしまった場合は、楽天キャッシュは差し引かれます。
また、ランクボーナスがあるので、実際に支払われる楽天キャッシュは4000円を少し超える金額になっています
ちょっとした時間を見つけては、毎日1時間程度活動しているので、時給にすると130円・・・。
缶ジュース1本分…
ただし、活動時間も新しい商品との出会いがあり、楽しめているので今後も継続の予定です。
楽天ROOMをされている方で優しい方からのアドバイスお待ちしております
よかったら見てください。