こんにちは、ささみです。
パソコンで仕事をしていて時間が気になったり、スケジュールの調整などでタスクバー右側の時計に目をやる機会はみなさんも経験されたことがあると思います。
その際に、そこに曜日が表示されていれば便利だと思いませんか?
むしろなんで曜日の表示が省略されているのかが不思議なくらいです。
実は簡単な設定で表示させることができるんです。
なぜタスクバーに曜日を追加したか
デスクで仕事をしていると、同僚や上司らが、
「あれ?今日、金曜日だったっけ? 急いで仕事切りのいいところまで終わらせなきゃ」
なんて呟いていたりしませんか?
私も同じような経験は数えきれないほどあります。
業務開始前からその日のスケジュールをしっかり確認し当日のタスクを整理して、いざ業務に挑むのですが、業務が立て込むとすっかり頭の中から曜日の感覚が抜け落ちてしまうことがあるんです。
業務は問題なくこなせても、プライベートな近所のスーパーの『木曜日 お肉特売デー』など大事な情報が抜け落ちてしまうんですよね。
金曜日にそのスーパーでお肉を買うととても損した気分になります🤣
そこで、タスクバーに曜日を追加しておけば、ふとした瞬間に曜日が目に入り込んでくるので、業務の計画はもちろんのこと、プライベートの計画までバッチリです。
Powered by DALL・E3
タスクバーへ曜日の追加方法
1.「コントロールパネル」を探してください。
2.「日付、時刻、数値形式の変更」を選択します。
3.「日付(短い形式)(S)」を変更したいので、「追加の設定(D)」から設定を作ります。
4.「日付」を選択して「短い形式(S)」に表示したい形式に変更してから「適用(A)」を選択します。
【サンプル】
yyyy/MM/dd '('ddd')' 2024/02/15(木)
yyyy/MM/dd ddd 2024/02/15 木
yyyy/MM/dd dddd 2024/02/15 木曜日
これだけで、タスクバーに曜日を表示する設定は終わりです。
まとめ
実は、オンライン会議などで画面の共有をした際に会議終わりに
「ささみさんのPCなんで曜日が表示されてるんですか?」
と、複数名から質問されたことがあって今回ご紹介させてもらいました。
もしよろしければ、みなさんのPCでも設定してみてください。
よかったら見てください。