今日3月31日、前回からちょうど一年が経ちました。メイトのみなさん生きてますか?
他界してしまった人が少なからずいたようで、、、日本でのファン減少を危惧しております。
原因予想
①「日本人アーティストによる世界征服」という夢を託してついてきた昔からのメイトがちょっと満足してしまったかもしれません。難関と言われていた南米ツアーも達成し、EU、アジア、北米、南米とワールドツアーの名に恥じない沢山の地域で公演できました。日本公演もこれからアジアツアーのひとつ程度の扱いになるかもしれません。EUではついにアリーナツアーが実現、O2アリーナやシアターとはいえマディソンスクエアガーデンでも公演できるようになりました。
なにか扶養からぬけて社会人として巣立った娘を見送り、父兄としての仕事がひと段落したな、、、みたいな感じ?w
この状況で明日のお告げがしょぼかったらますます心配になります。
②運営の中で母国での活動の重要度がさがっている気がする。って感じてる人いますよねぇ。これから始まるEUアリーナツアーですが、もしいままで日本公演でしか見れなかった壮大なセットや照明が、節目節目のLEGEND公演が、はたまたFOXFESまでもが海外で見れるようになったら、、、日本公演ならではの特別感がなくなってしまいます。まあ貧乏な日本より海外の方が利益も多く取れる時代なのでしょう。そりゃ海外中心になりますわね。物価高に円安も相まって海外参戦のメイトも昔より多くないのではないでしょうか。生ライブを見る機会が減れば当然ファンも増えないと思います。いまのところ唯一の起死回生案メタラジFES?に希望を託しましょうw
③お決まりの様式美にちょっと飽きてる?
個人的希望ですが、もっとアドリブ感のあるライブが見てみたいのです。ちょっと口が悪くなりますが、「clap your hand!」も「are you ready?」も「聞こえないよ~!」も「旗かついで登場」も「everybody get low」等々すべてお約束、決まり事、セリフです。正直新鮮味がありません。前から言ってますがメイト限定小箱ライブ(最近やりませんが)とかだけでみれる、ダンスも煽り文句もアドリブだらけ!一曲全部アカペラ!突然カバー曲(たとえばwe got the movesとかw)を歌って盛り上がる!みたいな自由度の高いその公演でしかみれない特別感があるライブをみせてほしいんです。ツアーが長いので「いつも通りにやる」のが大事なのはわかりますが「いつも通りやらない」のもアクセントとして必要じゃないかと思ってます。
さて、いろいろ書いていたらあと1時間でFOXDAYになります。
お告げ予想ですが、一番予想する人が多い「アルバム発表」はおそらくありません。poppyとのコラボ曲が4月4日らしいので新曲とアルバムはかぶせないと思います。
「日本公演発表」もきっとまだありません。今回のFOXDAYは多くの海外のファンも楽しみに見てます。そんななか日本だけの公演を発表しても海外のファンはあまり喜ばないと思います。まあ10月~12月くらいにはやるのではないかと思いますが、、、
というわけで第2回FOXFES開催inUSAとかどうでしょうか?なんとか恒例化してほしいですからね。オズフェスかノットフェスかネックスフェスかフォックスフェスか?みたいなww
あとは正式な新アルバムではなくてコラボだけを集めたコラボアルバムとかならあるかも?
これも日本向けなので薄そうですが、一応Bzのunite#02参戦も想定しておきましょう。
「なんじゃこりゃ」精神を忘れずにわくわくするFOXDAYを期待してます。
最後に、毎年言いますがFOXDAYで一番重要なのは水野由結のアミューズ在籍確認ですw
良い狐の日をお過ごしください。
壁紙ではありませんが最近の三姫の好きなshotを置いておきます。