EF66のブログ -2ページ目

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます


これは今日の夕方🌇の様子下矢印






月下美人14本のツボミたち、ほころび始めてましたキラキラ






今夜🌃10時の様子
全開は夜半あたりか(午前0時)
ツボミ14本中今夜は13本が開花間近
残りひとつは明日夜らしい…
それでも一夜に13花✾すると開花数でMAX合格

午前0時直前の月下美人画像下矢印











計13✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾✾

日を跨ぎ、午前1時過ぎの月下美人✾下矢印











死角になり写り込めない✾もありますが、確かに13✾ありましたよ〜
午前0時直前、午前1時過ぎ追加画像でした😉






賞味期限(ECO活本日中)は20%引きでした
万年堂の9月限定大福はシャインマスカット



一気に13花✾開花
魔女たち🧙‍♀️がおしゃべりしているようなにぎやかな開花✾風景となりました〜🤗

追って開花状況を追加いたしました😉




数年後の移住に備え身辺整理も必要になってくる

 

片付け専門の業者に委ねて身ひとつで越してゆくこともできるが、それ相応の費用がかかる😒


いまから少しずつ断捨離に着手して、必要最小限の持ち物にまで減らしておくのが望ましいが…


整理にかかると古い写真やら書籍とかも出て、おやびっくりこんな物まであったのか?


なんて発見も目




カビくさいアルバムのような冊子に挟んであったセピア色になっていた1葉の写真


おそらく70年くらい前、昭和30年頃のものであろう…


しゃがんで丸メガネ🥸をかけた人物が祖父であるのは一目瞭然なのでした気づき


コロンビア音譜のオーケストラの団員だったのは祖母👵から「聞かされて」いました👂️

 

祖父👴は昭和38年の2月に他界、身どもはまだ5歳あまりで祖父の面影は僅かながら記憶のすみに残っている程度

戦中は陣中慰問、戦後も旅から旅の演奏旅行で家を空けることが多かったそうですし、この職種にありがちらしい?破天荒な浪費家で祖母をずいぶんと泣かせたと後日談で「聞かされた」のでした🗣️

家にあった様々な楽器🎹🎻も質入れして流してしまうほどで、祖母👵が祖父の亡き後もパートに出ていたのは、さんざん苦労させられたためのせいだったからでしょうね!?






ご近所のルリマツリが涼しげな色あいに咲いてます

今日の都内はこの夏最高の38.5℃まで上昇上矢印

明後日から9月だというのに…

8月の末になっての最高気温🥵とは💦

立秋は20日以上前に過ぎているのに、まだまだ夏が終わる気配がないしょんぼり

参ったね…💦



地元商店街の地域密着、むかしからあるスーパーで見つけたレトルトカレー🍛 

カレーの素である箱入りルーならAEONにも置いてあったが、レトルトはレアかも?

明日日曜日はお家🍚の日だから、このレトルトいただくことにしようウインク



動画は表ジャケット


この画像は裏ジャケット

アナログ(ホライゾン盤)もCD盤も勿論所有wニヤリ


ゆったり流れるマンドリンサウンドに癒されたもんです音譜


アナログ盤はジャケットがジブく、ナイス合格


カフェやサテンの☕壁に飾れるな、これなら100点


飲み屋🏮は🙅


この作品も初回プレスアナログ盤はホライゾンレコードからのリリースだった…


トミー・リピューマプロデュースで10作品足らずでホライゾンは大手A&Mに吸収され、意図にそぐわないというか、路線が違うとかでトミー・リピューマは離れていってしまったらしい

ホライゾンのまま継続していたら、ステキな作品がもっと世に出ていたかと思うと、実に惜しい😓



天気予報通り、今日の都内は10日続いた35℃超の猛暑🥵から解放され、33℃止まり

それでも暑い💦が、いくぶん楽に感じるのは暑熱順化(暑さに体が慣れた)のせいなのかな!?


暑さにからだが鈍化?


それは怖いね😧




夕方🌇行った近所のAEONで見かけた秋刀魚𓆜
むかし出かけた目黒秋刀魚祭りの頃に比べたら、ずいぶんスリムな秋刀魚𓆜だわい😕
夕飯🍚にいただきましたけどw


すだち🍋‍🟩は間に合わず…
でも、まぃ〜う〜😉

明後日あたりから猛暑🥵がぶり返すらしいが、気分だけでも秋🍁モードといきたいもの
8月も残り3日だし…







月下美人3姉妹に今季4度目の開花が整いつつありますよ〜
🔴点つけたところ14ヶ所
一夜で一斉に14ヶ開花✾となったら絢爛豪華この上ないだろうな🥰
たぶん一斉にとはならず、2、3輪1日遅れとなるかもね!?



AEONのお隣のお宅で咲いていたペチュニア❁
色とりどり、寄せ植えらしい
こんなお花の楽しみ方もありだなOK




マーク=アーモンド

そんなデュオ👦👨がいた(ジョン・マーク ジョニー・アーモンド) 
1979年ころソフト&メロウなサウンドが一部ファンに受けたもの
名プロデューサー、トミー・リピューマが起ち上げたホライゾンレコードからそんな今風にいうとチル(chill)なアーチストのアルバムが次々リリースされたが、間もなく大手のA&Mに吸収されてしまった経緯がありました
今夜は、当時ホライゾンからリリースされたときめくキラキラ ステキなアルバムたちの中の1枚から選曲音譜

次項ブログでもやはりホライゾンレコードからリリースされた作品から選曲しようかな…