The Way it is 、懐かしい?曲 | EF66のブログ

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます

美味しいさつまいもの食べ方教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう






ネット画像ではなくきょうは本物のお芋🍠

大学芋🍠がいいね👍️

このブログ記事書くために隣町の東急ストアまで足をのばしたのでした→ランニング

近くのAEONに先に行ってみたが、適当な芋🍠商品が見当たらなかったし

別の店へ行ってみるのも一考だね〜ほっこり

ついでに東急の先のOKストアにも


そこで新たな発見目


きょうは冷やかしだけだったが、OKストアも徒歩圏内なので、近日中に再訪だな😀



拙宅のところで咲いてくれたお花✾

ひとさまのお花ばかりではじくじたる思いだからねしょんぼり


ブルースター
夏ごろから咲きだしていたが、花色のつきが良くなかったので…
しばらく保留
ようやく🔵青味が増したので🤳

アズレア
チェリーセージの🔵花
この夏の酷暑🥵を何とか乗り切り開花✾


ノボタン
今が絶好調


昼間のラジオ📻️で少し懐かしい曲音譜 が流れていた〜

Bruce  Hornsby &range 「The Way it  is」

1980年代の末頃、けっこうヒットクラッカー

もちろん、CDCD も持ってますウインク

ロックバンド🎸にしては軽く爽やかなサウンドルンルン


ヘビメタピリピリからメロウなAOR音譜まで聴くけど、この曲は最高の出来だと思いますね〜

 

でも、数年後にカバーバージョンを耳👂️にして、そっちのほうが気になりだしたのでした…


日本盤CDは数年で生産中止

 

当時、この手のフュージョン作品がまとめてリリースされることがあったな(1期シリーズ、2期シリーズ発売のように、ジャケットも日本盤はイラスト仕様)


あちこち店舗回ってもなかなか巡り合えずにいた💦


今ならamazonとかネットで探せるけどね!?


ある日、高田馬場に出張で出かけ、昼休み駅前の大きなレコード屋に入ってみると、お目当てに巡り合えたのでしたラブ


あれから30余年


高田馬場駅前も変貌をとげて、あの大きなレコード屋もなくなっていました👋