雪谷商店街の花 | EF66のブログ

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます

雪谷

ゆきたにバツレッド

ゆきがやと読みます

雪ヶ谷とも表記

他に阿佐ヶ谷(あさがや)雑司ヶ谷(ぞうしがや)

ここに挙げた谷のつく地名で、雪谷がいちばん知名度が低いね

台や丘や坂のつく地名もある

都内がいかに起伏に富んだところかが察しがつく

でも、雪谷商店街はまあ元気なほうだグー

Ozekiやdocomo shopもあるし、池上線の車両基地もあるからだろう

ほぼ毎日足を踏み入れる🐢

そう🐢のようにねウインク

のそのそと…

そこの花壇には🌻


野草っぽいが夏によく見かけるお花
Gググってみたよ
モントブレチア(ヒメヒオウギズイセン)
古い家だった頃、庭の片隅に夏になると見かけたよ〜
夏草に埋もれながら1、2本花茎を風に揺らせていたものだったが、名前まで知ろうまで心に刺さるものでなかった花でした
でも、さいきんはちょっと気になるようになったので🤳パチリ


夏に食べたい和菓子は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


和菓子なら豆大福


あと、これイラッ




これ、ひやしあめ

あめ(飴)

🍭🍬が浮かんだが…

飲み物🧋だったなんてね😀

来月、大阪方面に出かけるからさがしてみるべにやり

大阪方面といっても万博は行かないよ👎️


さて、花菖蒲画像のつづき、あと僅かですが…




藤袴
ウチの子のなかでは少数派の伊勢系
かつていた伊勢系の籬の友(まがきのとも)は絶えてしまった…
20年くらいまえ我が家のまえを通りかかった東都日産(ディーラー、車検場)に勤めているオッサンに分けたことがあったな
やっちぇ、日産
あのオッサン、スーツ姿だったから整備士でなく事務系の社員だったのだろう
杉並から通ってくるとか言ってたが…
年齢も身どもと年格好も同じくらいだったから、とっくに定年の筈
分けた「籬の友」もオッサンもどうなったかな!?
車屋さんでお花好きってのも珍しいんじゃないの?
東都日産も今看板取り外され幕を下ろし、築58年の建て物はどうなるやら



雪女王
紹介が遅れてゴメンm(__)m、雪女王さん
物置屋根のいちばん端に置かれていて撮影🤳が後回しになってしまったのです💦
八重咲きの豊満な姿
さいごのひと花で間に合って良かったァ〜ほっこり



拶双魚舟(さっぱぶね)
さっぱぶねはボート🚤のような小舟
女船頭さんが竿をあやつり水郷を巡る観光舟
たぶん、この子も菖蒲協会のデータベース🖥️から漏れているな
でも、身どもはけっして見逃さないよ


七彩の夢
七彩(なないろ)
🌈を連想させるのだろう
花弁の外側にかかる覆輪が鮮やか
覆輪花には遅咲きが多い



湊花の薫(そうかのかおり)
この子も佐原の売店から来た
けっこうむかし
我が家では古参に入る
湊=港⚓️
ブルーの吹きかけ絞りがかかり、🌊を連想させます



きのう(日曜日)きょう(月曜日)の2日連続更新になってしまいました
なので、この曲音譜が浮かびました
だいたい隔日(一日おき)更新なんですが、気まぐれに2日3日と続くこともあります
型にとらわれない、がモットーかな!?