ここも都内!? | EF66のブログ

EF66のブログ

日々、気楽につぶやいてます

今日は都下、奥多摩方面に出かけてみました→

東青梅の吹上菖蒲園に行ってみましたが、あまりにも期待外れだったので1枚の画像🤳も撮りませんでした👋

JR青梅線でさらに西へ→





 
川井というところまでやって来たのです

 多摩川の奥多摩大橋

海🌊(河口)から74キロさかのぼって来たことになりますよ〜

橋から下の河原を見下ろしました目
川しもの方向です
河原ではBBQらしきパラソル🏖️も

この吊り橋🌉は見覚えありました!
青梅マラソン🏃‍♂️‍➡️走ったのはもう20年近くまえですが、
この吊り橋🌉を横に見ながらもう少し行った先が折り返し点だったですねリサイクル
30キロマラソン🏃‍♂️‍➡️ですが前半はのぼり↗でしたから、けっこうキツい💦
マラソン🏃‍♂️‍➡️ビギナーとかでフル(42キロ)未経験のひとは練習も兼ねて挑戦してみるのによい試合だったと思います
いきなりハーフからフルを目指すより段階的に距離を伸ばすほうが得策で、うってつけなマラソンです
30キロを経験、まだまだ行けそうだなと余力を確信できると自分の実力が把握できるんですね!?
それからフルに挑戦するのがベター
もう身どもは走り🏃‍♂️‍➡️やめて10年経つから1キロも走れないが…
トシもトシだし😁
もちろん筋肉はいくつになっても少しずつでも鍛えれば、走れる身体がよみがえるかもしれないが…
その気にならないのでしたねー

この川井駅から30分ほど歩いたところへ

ここは来てみたかったのです

入口で整理券を手に(21番)
約30分待ちで席へ案内されました
山あいの釜めし屋さんといったたたずまいにやり


きのこの釜めしセット
野菜と鶏肉の水炊きにお饅頭やこんにゃくらしきものなどがついてます
釜めしってこの釜のまま炊き上げるからアツアツ💦
ハーフー🌬️しながら
でも、ウマかった✌️
川井駅から往復(歩き)すると約5キロ
ウォーキングにはいいね
ふだん町中ばかり、たまには山あいの木々🌲🌳の中をマイナスイオン浴びながら歩くのもいいね!?

ここできのう、きょう咲いた我が家の菖蒲
あと少し今月20日ごろまで菖蒲画像が続きますが悪しからずm(__)m


大江戸
くすんだ青がシブ
この子、江戸古花
なかなか出逢えない子です



業平
ウチの主力
4番
野球野球 かい?


小町娘
シンプルなアヤメといった形状の子
こうした子も脇役として必要です



潮風
ブルーがかる爽やかな色彩
海原⛵️を想起させます



三原山
業平に似た子ですがやや赤み🔴が強い



十二単衣

今年は5英に咲いてばかりです
3英 4英 6英にも咲く奇花ガーン



長井蛇の目傘

もっか増殖を試み中

この花は殖やしたい!



確かにマラソン🏃‍♂️‍➡️は大集団で走りだすが→
自分の限界に挑戦するスポーツでもある
頼れるのはおのれのみ
誰も助けちゃくれない🙅
その意味では孤独なランナー🏃‍➡️なわけですよ〜