エアウィーヴ買っちゃうか!?




朝、広告見て知った、たかたのチャレンジデー

一瞬悩み→スルーしようと思いつつ


家でテレビで何度も広告見てたら

旦那の推しもあり

買う方向へ。。。



悩む〜爆笑




そして、現在のマットレスはクィーン。



サイズに悩む〜チュー
ぴーかん!
花柄のワンピース!








で、出かけた先は。。。
ヤマデン。。。(笑)


お父さんがステレオ買うのに下見を兼ねてヤマデンへ。
でも、お嬢さん飽きたので、オモチャ売り場へ。



そしたら。
イベントでパシャ!って撮るヤツで




コレゲット!
やったね!






空が綺麗。







眼下にぐんまちゃん発見!びっくり





朝、何度起こしても起きない人。

もー毎日起こすのが大変!
何か良い方法ないですかー?ニコニコ



12日は安政遠足マラソンでした。
隣の安中市開催でローカルな大会ですが、かなりの人気で、申し訳み開始から数日で埋まってしまう大会です。
私も申し込み開始直後に申し込みました。


この大会はサムライマラソンと呼ばれ、お侍さんが走ったコトでマラソンの発祥とも言われてます。
今年は佐藤健が主演で映画になったくらい有名で、かなりの参加者が仮装して参加します。




私のコスチュームは同僚の手作り。
蚕です(笑)
同僚は繭(笑)
娘は蝶々(蛾)です(笑)







こんな感じで沢山の人が出発!




途中ドラえもんや


ちこちゃんも居たよ。
ちこちゃんのツッコミが変わっててさすが!
皆んなクオリティ高い!



こんな山見ながら山道をひた走る。


コレが関所跡。



蝶々役のお嬢。
母の帰りをゴールで待ってる。


そして母の元にダッシュ




タイムは3時間と1秒。
目標が2時間30〜3時間だったので、あと少し早ければ〜と悔やむ。
もーね、18キロからの登りの道が超ー長く感じた。


でも、沿道の声援や、差し入れなどの暖かさにまた来年も出たいと思いました。


ちょっと自信がついたので、このまま練習を重ねて群馬マラソンも出たいでーす!
ハーフマラソンは走りやすいから、またどこか出たいなぁ^ ^
朝からお嬢さんと2人で大笑い爆笑
そんな1日の始まりって良いね。
最近、聞き分けもよくなってきて少し楽になりました。



ばぁばの家の庭でイチゴ発見!






畑にも行ってお野菜収穫。






そして疲れて寝るぐぅぐぅ


ランニングの練習の為にスポーツジムに通い始めました。


シニアトレーニングジム



職場の帰り道にあります。
ココは子供を産むまで通ってました。


昼間はシニア向けのトレーニングジムで、夕方から55歳以下も通えます。


何と言っても安い!
月会費3000円。
生ビール6杯分でジムに通えるというのが開設時のコンセプトでした。



家の近くのホリディも検討したのですが、月会費が、まぁまぁするので、あまり通えないと勿体無いと思って、こちらにしました。

ネックなのは、昼間は使えないコト。
あくまで、17時以降のみ。
日曜日休み。


復帰したいと言ったら、入会金など要らないというコトだったので、ココにしました。



フル勤務の中で時間が無いのに、どーやって時間を作ろうか?
悩みましたが、帰り道にランニングだけやって帰ってきます。


17時30退社。移動。
18時着替えてランニング開始。
19時ジム終了。
19時10分帰宅。ご飯作りして子供と夫に先に食べてもらう準備して入浴。


お迎えを夫にお願いして、週に何度か通わせてもらったら、以外にも続いてます。


当初は寝かせてから行こうかなぁ〜とか考えてたけど、やり始めると、何とかなるもので。


1時間でも自分の時間を貰えると嬉しいものですね。
5月のマラソン大会までは時間作って通わせてもらいます。

最近、目を痒がるので目の周囲が赤くなるコトも多々あり。
薬もらおうかと、アレルギー検査もしてもらいました。

父さんも母さんもひどい花粉症なので多分何かしら出るコトでしょう。
小さい頃から辛い思いをさせてごめんよ。


採血前は元気でした。





採血してもらって、泣いて帰ってきたえーん
点眼とアレルギー薬もらって帰宅。
結果は1週間後です。




私は今日、母と味噌作り体験に行ってきました。
おばさま達に囲まれて、やんややんや。
色々な人がいるもんだ(笑)



コネコネして、空気を抜いて樽に詰めて寝かせますzzz
9月頃から食べられるそうですが、寝かせると更に美味しくなるそうです。



母が去年作った味噌があまりにも美味しかったので、近くの公民館で開催される味噌作りに誘って参加しました。
楽しかったです!


若い人でもやりたい人居るかな?ウインク