私は、パソコンでブログを書いております。

 

先日、コメント欄を見たりと

検索したりと、していたら、

いきなり画面が変わり

 

あなたのウインドウズは、○○でブロックされました。

指示に従ってくださいとの、警戒アラートの

音声と共に流れ始めた。

大音量が、恐怖を誘導させられる。

 

パソコンを閉じないでください!と

マイクロソフト、サポートとして表示されていた。

うるさいほどの、音のメッセージが鳴りやまない。

↓この画面です

 

 

ははーん。これは詐欺かも?と思い

慌てずに、主人がこの手は詳しいので

主人に、昼食で帰宅した際に対処してもらい

何事も、なかったように済みました。

 

ウィルス対策ソフトは入れてあるので、

異常なしの判断でした。

 

また、似たような、警戒音の画面が、ふたたび

スグ、×で閉じられたので済みました。

 

 

 

 

             サイトから抜粋

  サポート詐欺とは

 

サポート詐欺とは、

パソコンでインターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのような嘘の画面を表示させたり、警告音を発生させるなどして、ユーザーの不安を煽り、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、サポートの名目で金銭を騙し取しとったり、遠隔操作ソフトをインストールさせたりする手口です。

 

偽の警告画面を閉じる

偽のセキュリティ警告画面が表示された場合は、ブラウザを終了してください。ブラウザを終了できない場合は、ブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動すると、偽のセキュリティ警告画面を閉じることができる場合があります。

〇ブラウザ(偽のセキュリティ警告画面)の終了方法

 

【終了方法①】
キーボード左上の「ESC」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックして画面を閉じる。


【終了方法②】
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押し、タスクマネージャを起動し、利用しているブラウザを選択して、右クリック→「タスクの終了」を選択する。

 

サポート詐欺が横行しているようです。

慌てず、対処してまいりましょう

参考まで~♡

 

 

国民生活センターより

 


 

ご用心して下さい!慌てずに!