広島市中区

パーソナルトレーニング

アビリティ

代表の佐々木 拓(ささき たく)です

 


 

腰痛の原因はたくさんありますが

 

そのうちの1つに『体幹の弱化』があります。

 

 

いわゆる『腹筋が弱い』状態です。

 

 

お腹の力が弱かったり、なかったりすると

 

腰への負担が増えて腰痛になりやすいです。

 

 

厳密に言えば『弱い』とかの問題ではなく『使えていない』が問題ですが。

 

 

そこで、体幹トレーニングが重要になります。

 

鍛える際にポイントになるのは

 

『お腹をへこます意識』がよく言われるかなと思います。

 

意識してお腹をへこます動作をすると

 

腰への負担はかかるようになるので注意しましょう。

 

 

負担がかかるようになるというより

 

腰骨が剪断力に対して弱くなってしまいます。

(この表現は合ってるかな?)

 

 

要するに

 

重いものを持ったときにお腹をへこます意識を持つことで

 

腰骨がずれる可能性が高くなります。

 

 

意識してお腹をへこますのではなく

 

『息を吐く』ことを意識すると

 

安全に効率よく体幹が強くなります。

 

腰を守ることができます。

 

 

聞いたことがある方もいると思いますが

 

『ドローイン』は

 

特定の腰痛には逆効果になる可能性もあるし

 

悪化させてしまう行為になるかもしれません。

 

 

もし、お腹をへこます意識をしてても

 

思うような変化がない場合は思い切ってやめて

 

『息をしっかり吐く』ことを意識してみてください。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました
 


 

 

公式ラインに登録していただくと

『腰痛改善ガイドブック』と

『ガイドブック解説動画』を

無料プレゼント!!

 

そのほか痛み改善のコツ、秘訣も

紹介していきます

 

↓以下のボタンからどうぞ↓

 

友だち追加