
まいどろろ~ん
毎度おなじみの古代史座談会です!
今回は桃太郎伝説に迫ります。
桃太郎は鬼ヶ島に鬼を退治にしに行きました。
皆さんご存知の日本屈指の童話、民話、昔話ですよね。
日本各地にこのお話は有りますが、一番史実として有力な吉備にスポットを当てつつ、定説を大切にすればするほど、おやおや~、鬼さんの方にもどうやら事情があるようです。
ずばり温羅伝説というやつです。
この辺りは、レギュラーメンバーの吉備出身の斑鳩若子女史に詳しく語っていただきます!
この斑鳩若子さんはいつも私が答えられないような高度な質問をぶつけてこられます。
古代史座談会の王道のパターンで古代史を自由闊達に語り合います。
サブメニューとして幻の女帝、飯豊皇女も紹介します。
古代史の頃、瀬戸内海の航海権と鉄の産業を巡って、軍事対立に及び、北九州と大和の覇権争いであったかもとい切り口で、おそらく5,6世紀の雄略、継体辺りを掘り下げる流れになりつつ、朝鮮半島、中国との交易までお届けできれば当時のアジア史として興味深い座談が期待できると思ってます。
古代史座談会
「空堀から育むパンゲア思想⑮
~僕の桃太郎を壊さないで~」
4月21日火曜日
@空堀studioFATE
19時スタート
入場無料 1drinkオーダー
主催者的には三国志談義出来る人もお待ちしています◎