忘年会はひれ酒や 熱燗で | 空堀ホイホイ

空堀ホイホイ

ベロベロバー

いや~、先々月受けた某資格試験、合格してました。

ほんとに良かった。

今年の夏ごろからその試験の準備やらで、仕事関係でいろんなプレッシャーがあったんですが、この歳末でなんとかいい結果を残せて、来週の会社の忘年会では美味しいお酒が飲めそうです。

個人的には、今年の下半期は、ほんとに大変でしたが、良い経験にもなりました。

ずっと、胃が重かったからな。

しかし、来年に向けてまだまだ課題も多いですが、なんとか頑張りたいもんです。

今回の試験は、去年就任した若社長と一緒に講習に行って、試験を受けたプロセスが良かったです。

社長はまだ26歳で、一昨年亡くなられた先代が習得していた資格を取らなければ、将来的に事業が継続できないため、絶対に習得しなければならなかったのです。

僕的には社長がとってたらいいんちゃうか程度やったんですが、会社から煽られて、一緒に受けて来いという運びでついでな感じもあったんですが、もし、試験に落ちたら費用を全額自腹で払わなければいけないという鬼のような追い込みもあったんです。

そんなテンパッタ感もあり、講習では他の会社の方々よりかなり殺気立った雰囲気だったと思います。

で、その過程の中で、かなり社長と会社の現状認識と今後の方針が確認できました。

これが非常に良かった。

恐らく来年は、かなり大きな人事の動きがあるかもしれんな。

良くも、悪くも。

早速今日の試験結果を受けて、アルバイトのコが「来年は僕も試験受けます」とか言ってくれたのがほんとに嬉しかった。

また、プレッシャーを受けた社員もいたかもね。

僕的に求められるのは中間管理職的な辺りらしいけど、今回試験勉強していく中で、専門知識と経験の追求が、今、一番おもしろいですね。

仕事に対しての意識が上がったのと、二代目若社長と良い縦の繋がりができたのが収穫ですね。

まあ、あと、僕的には転職しやすくなったから、経理のお姉さんから「会社のために頑張ったんか自分の将来のために頑張ったんか、どっちなん??」なんて言われましたが、もちろん、両方ですと答えました。あははh。

ありがたいことです。

しばらくは今の会社で恩返ししますよ。

私は情を大切にしますから。


兎に角合格してほんとに良かった。


忘年会はひれ酒や 熱燗