
ストーンズの話になると長くなるからね。
でも、最近スタジオでストーンズバカとコピーしたりしてるから、不定期ながら、スタジオでセッションしたストーンズのナンバーでも記事にしよかな。
まずは言わずもがなのストーンズと言えばこの鉄板ソング。
やっぱ原曲の不穏さがかっこいい。
でも、ギターの奴がスタジオでこのリフを弾くと、いつのストーンズの演奏のバージョンやろかと。
60年代最後のゲットヤーヤーズ~なんか、ギンギンの70年代のラブユーライブなんか、はたまた80年代初期のスティルライフなんか、90年代以降なんか(海賊盤が豊富)。
いつの時代の演奏もかっこいいけど、先日飲み屋で重症のストーンズ好きの連れと話してて、現時点での結論は、やっぱり現時点での最新ライブ盤「シャインアライト」やろと。
つまり、ストーンズは、進化している。
ベースがビルワイマンから変わってダレルジョーンズになったのが、やっぱり良かったんです。
先日ニュースでストーンズが動き出すとの報道がありましたが、結成50年ですよ。
つまり、50年も8ビートを追求している。
それすなわち、ロックンロールはダンスミュージックの追求であり、ストーンズの更新がロックンロール、ダンスミュージックの更新、進化なのです。
これは、テクノロジーが進化しても、やはり人力のグルーヴ、スイング感には叶わないのです。
その要が、キースの必殺のリフであり、ジャズマン、チャーリーワッツの太鼓さばきなんです!
生きてるうちにもう一回、ストーンズ見たい。