出雲路の夏 | 空堀ホイホイ

空堀ホイホイ

ベロベロバー

今年のお盆は出雲に行って参りました。

中国道を経て、米子道で鳥取に入ると、大山が迎えてくれます。

$空堀ホイホイ

そして松江に入り、松江城へ。

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

その日は湯の川温泉で一泊。

酒を飲みつつ、出雲の里で、妄想談義に花咲かせました。

そして、翌日は、閉じ込められたオオクニヌシを連れ出すために、いよいよ出雲大社へ。(冗談)
 

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

連れが指摘していましたが、普通、神社って、鳥居を潜ったら、階段で本殿に上がっていくのに、出雲大社は、鳥居を潜ると、なだらかな坂道で、下がって行くんですね。

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

現在修理中でした。。。。。
$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ



こちらの御歌。感慨深いです。
$空堀ホイホイ


そして日本海の海岸をくねくね生きながら、日御碕灯台へ。

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

火曜サスペンス劇場の舞台のようなとこでした。

ところで、今回初めて出雲に訪れて知ったのですが、なんと、この日御碕灯台の先に、海底遺跡が沈んでるらしいです!!イナイレのシンボル10



これまた妄想が膨らみますな~。

そして国譲りの舞台、稲佐浜へ。

$空堀ホイホイ

$空堀ホイホイ

これを機会にまた、色々調べてみたくなりました。

バイク組の皆さんお疲れさんでした。

帰りは、毎度恒例、大渋滞やったわ。


$空堀ホイホイ