本日の記事は女性の方が読まれると大変不快な気分になられるかもしれません。
あしからず。
今日仕事の合間にNHKラジオで菅首相の所信表明演説を聞いたが、かみすぎやったで。
その演説の中で普天間問題について。
常々思うのだが、こういった国会中継は昼間じゃなくてゴールデンタイム、もしくは出勤前に合わせて放送して欲しいもんだ。
テレビのコメンテーターの余計な解説なんかいらない。
さてさて、毎日物凄い情報の嵐である。
はっきり言って付いていけてません。
今日は亀井氏も大臣を辞任された。
今後の展開も様々な見解が溢れ、どれを信じたらいいか全く判りません。
そんな中で自分なりに考える力が試されてるんだろう。
まず、選挙には必ず行く。
その為の資格としてできうる限り自分で情報収集する。
今の段階では参院選直前までその作業は続きそうですな。
昨日以前合コンで知り合った女性と電話で話す機会があった。
因みに彼女はココ数年無職である。
歳はオーバーサーティーン。
(女は何故無職でも平気な顔で合コンにやってこれるんだろう?)
彼女が未だに無職であることにこちらから言及はしなかったが、彼女曰く
「仕事は選べへんかったらそらあるよ、でもやっぱり選ぶやん!」
確かに30過ぎの男性でも仕事探しはこのご時世大変です。
この歳で派遣社員は辛いです。
人生の先々も考えだしますからな。
ましてやその彼女は婚活にも熱心である。
将来の不安に備えて益々理想が高まっているご様子。
こうなったら白馬に乗った王子くらいじゃ納得できず、ユニコーンにでも乗って現れるほどの男じゃないと納得できんだろう。
ふはははは。
きっと現れるぜ。
この女はその日を夢見て出鱈目な就活と婚活を繰り返すのだろうが、ふと、人生の隙間に途轍もない虚しさを憶え、この世界を呪うのだ。
些か書きすぎました。
さて、そんな彼女も流石にこんな状況になった現状に危機感を覚え始め(遅すぎる!)最近では政治に関心を持ち始めた様子である。
「わたし、選挙行ってるで!でも次の選挙は何処に入れたらいいかわからへんねん」
と嘆いておられる。
また彼女が最近見たテレビ番組(毎日暇なので家でテレビを見る以外に娯楽がない)で食糧危機に関するテーマの番組があったようであり
「なんか2050年には食べ物がなくなるみたいよ!」
と大変心配されていた。
どんな番組やったんやろ。
いずれにせよ彼女は大変影響を受け易いようだ。
俺は「毎日テレビ見てても不安になるだけやで。農業にでも関心持ったら?」
とふってみたら彼女は真剣に唸っていた。(ちょっと怖かった)
「そうやな、自分で食べる分は自分で作っといた方がいいかもなー」
俺はこの国で革命が起こるとしたらこのような女性が一大価値観方向転換した時ではないかと密かに思うのである。
乙女達よ、早く気付け!
白馬に乗った王子など何処にもいないのだと!
そして、農村へ嫁げ!
そしたら日本は生まれ変わる!
新しい日本の母となれ!