デラックス盤が多い | 空堀ホイホイ

空堀ホイホイ

ベロベロバー

クラリティ/ジミー・イート・ワールド

¥2,548
Amazon.co.jp

ブリード・アメリカン(デラックス・エディション)/ジミー・イート・ワールド

¥3,000
Amazon.co.jp

フューチャーズ/ジミー・イート・ワールド

¥2,600
Amazon.co.jp

チェイス・ディス・ライト/ジミー・イート・ワールド

¥1,850
Amazon.co.jp

Disintegration /Jimmy Eat World

¥150
iTunes

ブリードアメリカンが出る頃に、イースタンユースと2マンでベイサイドジェニーで極東最前線やってました。
その物販に知人がお手伝いしてました。
ギャラはTシャツ!
しかもその日の打ち上げにも参加し、その時のジミーイート側がイースタンに要求した報酬は女の子の世話をしてくれ、だったという裏話も入手してた。

兎にも角にも今や全てのギターロックバンドの標榜となったと言っても過言じゃありません。

アサヒスーパードライのCMに「スイートネス」が使われたのも大きいですね。
一昨年ハッチに見に行ったときに、ステージにスーパードライの缶ビールがずら~っと並んでたような気がします。

そん時のオープニングアクト名前忘れたけど良かったな。


上記のスイートネス、デモ盤ですが良いですね。

エルレの「サラマンダー」と曲の骨格が似てますね。

コード進行がB♭-C-Fを軸に捉え、リズムをシェイクさせた辺りに影響を感じます。
更に、下記のシングルバージョンはベースチューニングレギュラーですが、アルバムやライブでは4弦1音下げでプレイし、Dのルート音に重みを与えています。