先日、「送りつけ商法」もしくは「送りつけ詐欺」クーリングオフ通知を出した北林水産。

電話では「北海道海鮮市場」と名乗る男。

送りつけた発送元からは、Google mapsで違う会社とかが出てくる会社。

ちなみに北林水産とググると、北海道ではなく広島の会社で、トップページに「送りつけ商法の問い合わせがありますが当店とは一切関係ありません」との断り書き。笑

同様の被害者複数いること確定。

…おそらく広島の北林水産さんは被害者だろう。

本当良い迷惑だ。

かかってきた電話番号をググると、詐欺電話被害のコメントたくさん。

どうも複数人の送りつけ詐欺グループの仕業。

かかってきた電話は違う番号から、同じ男。

駄菓子菓子、男女共に複数人から複数番号で電話かかってくるそうだ。

再び、消費者センターへ。

既にその番号にかけて、止めるように注意してくれたと。

それでもさらに、こちらにも電話をかけてくる。

完全に特商法違反。

「法律違反なので、警察に電話するしかない」と。

ちなみに、北林水産の電話番号は10個くらいある。

男女も人もバラバラだそうだ。

消費者センターからのアドバイスにより、警察に電話。相談電話*9110へ。

からの、指示された立川警察に電話すると。

立川警察の生活安全課の警官、心から面倒臭そうに対応。

「分かりましたー。記録として残しときまーす」と。

いやいや、記録に残すだけじゃ何も変わりませんから!!


…その番号で検索すれば、複数被害者出てきますから」と。

「そうなんですか?」とやる気のない無知な警官。

とりあえず電話一本できないかと。

それくらいならと渋々面倒臭そうに応じてくれたが、その後、「話し中でした」と。

…それならもう一回かけろや!!

…そりゃ北林水産は詐欺電話にお忙しいでしょうから!

…ただし110が最後につく番号から着信履歴は残るので、今後減るでしょうと。

…減るかバ○!!

今日も北海道海鮮市場を名乗る男から着信数度あるわ!!

…北海道庁の○○レベルの、無能さ。

…公務員は、試験さえ受かれば良くて、使えるか使えないかはその後何も問われないのか??

…まぁ、仕方ない。

日本のシステムが、そうなのだ。

…とりあえず、070-1271- と、070-1277- と計10こくらい着信拒否。

…駄菓子菓子、番号を変え人を変え(とりあえずみーちゃんにかかってくるのは今んとこは同じ声の男だが)、一度引っかかった人の所にはとにかく送りつける。

…からの、「とりあえず見覚えない電話には取るな」と。

…本当に、クソ迷惑だ。

こっちはジム準備で忙しいっつのに。
















⇩応援と取りますりあざす









格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村