ダメだ、どーしてもウツボの話をもう一つ聞きたいと言う全国1000万人の佐々木ファンのために、ウツボの生命力についてだけ話しておこうではないか!

…。

ウツボ。

海中で逃げるどころか、こちらへ向けて歯を立てて来たり。

実際に、危険な魚だ。

顔も、凶悪。



…をい、今、「佐々木の顔とどっこいだろ」とボソッと言ったヤツ、聞こえてるぞ!?

一歩前に出ろ!!

…。

…マジでビビったことがあるのは、その生命力。

…普通の魚は、ドスッと突けば、ブルブルブルと逃げようとはするけど、しっかり刺さってればまぁ逃げられない。

刺さった場所がハジの方だと、肉が切れて逃げて行ったりもすることあるが。

…それも、海上まで上がって空気吸わせるまでの話。

海中ならまだ動いてても、突き刺してそのまま海上に上げれば、大人しくなる。

…魚なら。

駄菓子菓子。

…ある時。

ドスッと真上から刺すと、ブルブルブルブルーー!!と物凄い勢いで暴れながら、モリの柄の部分にガチガチ噛み付いてる。

…人間で、身体を刃物で貫通されながら、その刃物に攻撃を仕掛けられるヤツいるか!?笑

…ほんでもって、最終的に自らの肉をボロボロに切り裂きつつ、逃げて行った。

…ものすげー生命力だ。

半端ねぇ。

…さらに、追撃。

…難しくはなるが、頭か首の部分。

胴体じゃダメだ。

…首の辺り。

ドスン!

いったああああーー!!

モリの柄の部分に絡みついたりしながらも、確かに刺さった!

さらに急いで海面まで上がり、空気を吸わせる。

…魚は空気を吸わせると、途端に弱る。

…駄菓子菓子、ウツボは空気吸わせてもあんまり弱らない。

海上に上げても、全然平気でウネウネ動き続けてる。

…まぁ、わざわざトドメを刺すまでもない。

モリから外すのも一苦労だ。

うっかり噛まれたら大変だからね。

…真夏の炎天下の中、モリで突かれたウツボをそのまま灼熱の太陽の下に放置し、島の中を探索に行った。

…。

…しまった。

…少し奥の方まで探検し過ぎた。

現場に戻るまでには、ウッカリ二、三時間経っていた。

…あ!

しまったウツボを忘れてた!!

…この炎天下の中、何時間か経っちゃってるからなぁ…。

…もう腐っちゃってるかもしれないな…。

そしたらもったいないな…。

…とか何とか思いつつ。

戻ると。

…。

……。

…腐るどころか、まだ生きていやがった…!!

…海の生物ですよ!?

真夏の炎天下、二、三時間ですよ!?

…「腐ってるかも」と心配したら、なんとまだ生きてやがった…!!

…驚愕の生命力。

…「これ食ったら、間違いなく俺は強くなれる!」

…この時のウツボかどうかは忘れたが、モリに刺したまま、姿焼きにしたこともある。

身体が焼けて来ても、まだ生きて動いてた。

まさに化け物だ。

…あの圧倒的な生命力を見ると、鰻やスッポンよりも食ったら生命力アップするに違いない。

♯ウツボは空気中に上がると皮膚呼吸ができるらしいと後から知った

⇩ウツボの生命力が、ランキングに反映される。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村