明日の井岡一翔の相手。

3.1キロオーバー。

再計量も、2.9キロオーバー。(苦笑)

…ダメだこりゃ!!

…日本人は、(最近例外もいたけど笑)意地でも落とすじゃんか。

…3.1キロオーバーとか、完全に諦め入ってますから!

…軽く説明しよう!(低い声)

…海外では、一部「無理に落としてコンディションに影響するよりは、試合を無事終わらそう」という発想のある人達もいるのだ。

「何が何でも契約=約束を守らなくてはならない」とする日本人とは、根本的に精神構造が違う。

悪しき合理主義だ。

…その裏には、「どーせ試合中止にはならない」という計算もある。

ファイトマネーも、大体もらえる。(没収もある)

…実際プロボクシングの場合、前日になって計量オーバーなので試合中止です、とは出来ない。

興行はやらざるを得ない状況にある。

…。

…これ、結論言っちゃおうか。

時代が俺の意見に追いつくのに、何年かかるかは知らんけど。

ハッキリ残しとくよ。

…。

…罰金しかないよ。

名誉を屁とも思わない人達が実在するわけだから。

…今もあるにはあるけど、明文化された規定はない。(海外ではあるかもだけど)

…例えば飲酒運転も、昔は反則金15000円とかだった。

…正直言っちゃうと、その頃にはもしかしたら基準値超えてしまってたかもしれない時もある。

…駄菓子菓子、罰金30万円プラス点数も25点とかになったら、さすがにやらなくなるよね。

…全国的にもほぼ一気に壊滅した記憶がある。

…それでもなお、やる人はやるみたいだが…。

…でも、かなり減ることは周知の事実だ。

…。

…ボクシングの場合、「もし計量オーバーして失格になった場合、それまでの会場費やチケット払い戻し、その他人件費広告費、全てを支払わなくてはならなくなる」という、本当っぽいけど根も葉もない噂もあった。

…その都市伝説的な噂がどこまで浸透してたのかは分からないけれど(聞いたことある方はコメントよろしくお願いします)、それも日本の計量オーバーほぼなしに貢献してたのかもしれない。

…。

話を戻し。

例えば、計量オーバーの場合、「ファイトマネー全額没収プラスそのファイトマネー分もしくは100万円(どちらか高い方)の罰金」とかにしてみ?

ほとんどいなくなるから。

…それでも出来ない奴は出来ないと思うけど。

今の弛んだ状況からは、必ず一変する。

…まぁー言うのも非常ーーに申し訳ないんだけど(じゃあ言うなという御意見はなしの方向で夜露死苦)、時代が俺の意見に追いつくには10年くらいかかってしまうので、今後10年くらいしたら、計量オーバーは多額の罰金刑となることを予言しておきます。

…時代が頑張れば、2.3年とかでできるかな??

…もし数ヶ月で出来るようなら、佐々木基樹は時代を誉めてあげる。

それよりいい案がある方は、是非コメントよろしくお願いします。

♯だから俺は嫌われる
♯言論の自由
♯日本国憲法第二十一条



⇩賛成はワンクリックで宜しくお願いします

格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村