近藤明広。

現在タイトルなし。

…かれこれ10年前、一度引退した時、パーソナルコーチコースやりますよと言ったら一番に申し込んでくれたのが、近藤明広。

そりゃこちらも嬉しくて、ガッチリバッチリ教えた。

…タイ合宿も帯同して行って現地のこと教え、それ以来試合前の合宿と言えばタイに行っている。

元日本、東洋チャンピオン、世界挑戦経験もある。

どこか自分と似通った経歴を持ち、ボクサー定年37歳を超えて38になった今も、現役を続けている。

…同級生の村田諒太は引退した。

東洋タイトル陥落した今、残された時間は多くはない。

そんな近藤明広、次の試合は、WBO世界スーパーライト級7位、ホセ・ガルシア。
16勝(15KO)1敗1分1無効試合の世界ランカー。

スーパーホープ。

…パッとはググっても見つからなかったが、アマチュア無敗じゃなかったかな。

マジで強い。

そりゃ俺もバッチリ力貸しますよ。

勝負に出なきゃね。

…。

事前にホセ・ガルシアのビデオをチェック。

…メキシコは、リングがブヨブヨだったりしてファイターが多い印象だけど、意外と足も使うタイプ。

長身。

基本に忠実なボクサーファイター。

やはりメキシカンらしく、アッパー、フック、ボディも多用してくる。

これと言う穴はない。

…決定的な狙い目がない以上、いかにこちらのボクシングに引きずり込むか。

…。

…パーソナルコーチは、マスボクシングから。

…いつぶりだか思い出せなかったが、確認したら2年前にやってた。

…ただ、意味記憶と違って動作記憶、感覚は残ってる。

一回やれば分かるけど、ボクシングって見てるのとやるのと本当に違うから。

…マスやると、実際に対面した相手から見てどこに隙があるのか、何をされると嫌なのか、どういうパンチどういう動きがどのタイミングが長所なのか、その他諸々、一発で分かる。

それに従ってアドバイスできる。

相手のボクシングを少し真似して、フックアッパーを多用して、ね。

…自分で実際に世界ランカーレベルの選手の相手をしながら教えることのできる人間は、佐々木基樹くらいではないのか?笑

…。

…以前の俺の知るマックスまではまだ行ってないが。

まずまずの動き。

俺自身、明広には心から勝ってほしい。

…初めてガッツリパーソナルコース受けた人がどこまでやれるかは、その証明にもなりますから。

…ジャブ、右、ワンツーの基礎から、徹底的に鍛え上げた。

ミットのラウンド数数えてないけど、20くらいいったかな?笑

7/20、後楽園ホール。

チケットは近藤明広のサイトより。(URLコメント欄)

…この日に合わせてオフ会もいいな。


これ昨日


⇩アゲアゲです


格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村