Amazonプライムにて観戦。

…村田、やはり表情少し硬い。

けれど硬くなってるのはゴロフキンの方が上に見えた。

…極度の緊張の中にこそ、最高の興奮がある。

…。

1ラウンド
身体184センチ、リーチ190センチの村田に、身長179センチリーチ178センチと、村田より12センチほどリーチ短いはずのゴロフキンのジャブが当たる。

村田、硬くなってやや反応鈍いか。

村田の硬いガードの隙間をついてゴロフキンのジャブが伸びてくる。

ゴロフキンお得意の、打ち下ろし気味の、テンプルに標準を絞ったフック。

これも村田は気を付けたい。

ボディ中心に反撃したものの、ゴロフキンのラウンド。

2
ゴロフキンを調子付かせないためには、村田もっと前に出てプレッシャーかけたい。

このラウンドゴロフキン手数減ったように見えた。

村田のラウンドか。

3
ゴロフキン、右のアッパーからの左ボディ、もしくは右アッパーからの左フック。

村田は右ボディストレートと右ストレートを打ち分ける。

ここも村田に振れるか。

4
この辺りから、ゴロフキンの真骨頂発揮。

力まないゴロフキン、村田のガードの隙間を狙う。

それをかなりもらってしまう。

村田のパンチも時折当たるが、ゴロフキンの有効打がそれを上回る。

…途中ゴロフキンが休んだり、村田も反撃したりもしたが。

ラウンド追う毎に、ゴロフキンのペース。

9ラウンドゴロフキンの右フックが村田のテンプルを捉えて、村田ダウン。

…一発でなく、ダメージ積み重ねてのダウン。

田中繊大さんの即断タオルは正しかった。


ラストパンチ


ーーーーーーーーー

今日は、完全にゴロフキンのテクニックが全てを支配した。

ゴロフキンのボクシングは、ある種革命的だ。

…これから、少しずつあのタイプのボクシングは増えてくるように予想する。

…なぜ、ゴロフキンのパンチは、村田の硬いガードの隙間を縫ってあんなにもクリーンヒットし続けたのか??

…Amebaのテレビ解説を見てた限り、誰もその核心には触れられていない。

村田の調子やパンチがどうこうじゃなくて、ゴロフキンのあのテクニックを解析して対策しない限り、何もできない。

…と、いうわけで、緊急企画!!

「ゴロフキンのパンチは何故あんなにも村田を捉えたのか?」。

今回は初心者向けではなく、本当にボクシングが強くなりたい人向けになります。

ズバリ言うとプロ向け。

仮に世界チャンピオンでも全然学べるものがあると予測します。

所属ジム、トレーナー等問いません。

ボクシングが強くなりたい人なら全員OKです。

パーソナルコーチでもこれ技術はまだ教えたことないです。

練習というより、技術を完全に解説します。

参加費用はお一人様8000円
(3000円に値下げ)頂きます。

それだけで、試合に勝てる確率が確実に少しだけ上がります。

まだ抑えてないけど、4月17日(日)都内体育館を予定してます。

内容はプロ向けだけれども、おやじファイト等ちょいと強くなりたい練習生の方や、ボクシングをより深く知りたいマニアの方もOKです。

boxersasakiticket
 
アットマーク
 
gmail.com

までお待ちしてます。





格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村