某ボクシング関係者のYouTube。

「ボクシングのパンチのダメージとパンチドランカーの因果関係は、よく分かりません」。

……いやいや、「よく分からない」じゃなくて!笑笑

……結局のところ、分かってないところも多いけれど。

とりあえず「タウタンパク 」が一言も出てきていないのが……。苦笑


このブログやメルマガでも、何度も伝えてる常識をお伝えしよう。

……。

打撃により、脳内に発生してしまうのがタウタンパク 。

タウタンパクが脳内に溜まると、記憶障害を起こす。

……ちなみに痴呆症の原因とされてるのが、タウタンパクとベータアミノイド。

それが脳内に溜まるからなんですね。

その二大要因のうち一つが、打撃により確実に溜まると。

なので、時に痴呆症と似た症状が出るわけなんですね。

……昔の記憶は残ってる。

しかし五分前の記憶がなかったりする。

……これもある程度は解明されていて。

……脳の中の海馬。

……海馬で、長期記憶と短期記憶に分別される。

一旦長期記憶として脳内に貯蔵された記憶は、なかなか消えない。

……痴呆症の方が、現在の記憶はないけど過去の記憶は鮮明に残ってたりするのがこれなんですね。

……で、その海馬は、打撃に弱いことがわかってる。

海馬が損傷していると、長期記憶になかなか行かなかったりするわけだ。

なので結果として、昔のことはよく覚えてるけど、最近のことは覚えてないと。

ブラス、タウタンパクの阻害により、記憶力が落ち、さらに酷くなると歩行障害その他が起きると。

……あと実感として言えるのは。

「記憶力」そのものを実際に試したとか、鍛えた記憶がほとんどの選手にないからというのもある。

選手に話を聞くと、「元々記憶力悪いからよく分かんない」という話もかなり多い。

記憶力を本当に試した経験のない人が、正直圧倒的に多いから。

……自分自身の体験で言うと。

高校生の時、ボクシングを一年半ほどやった。

……まぁ、特にめちゃくちゃなスパーリングとかは、今思い返してもなかった。(タウタンパクが溜まってたらごめんなさい)

そりゃ普通にハードなスパーも打たれた日もあったけど。

……まぁ、普通にボクシング経験を積んだと思う。

……で、国体予選で負けて仕方なくボクシングを一時中断して、受験勉強を始めた時。

……正直、ビビった。

あまりの記憶力の衰えに。

3年前にやった、高校受験の時の感覚はまだ全然あった。

それに比べて、明らかに勉強した内容を記憶していない。

当初本当に困った。

……現役、一浪と、見事どこにも受からなかったわけではあるが。

……今考えると、ボクシングから離れてたのも良かったんじゃないかと思う。

若いうちは身体の蘇生機能も全然違う。

……そういえば二浪した頃には、そこまで記憶力に不自由は感じなくなっていたかもしれない。

……ただこれは、快復したからそう思うのであって。

元の状態から二浪目の時に戻ったら、やはり記憶力の衰えに驚いていたかもしれない。

……一説によると、平均的なボクサーで、大凡現役時代と同じ時間の平静時間で、大体元に近くなるとされてるのもあるけど。

……自分の場合も、二浪目くらいからは少しマシになった気がする。

……それから22年間ボクシングを続けたわけだが。

てことは、42歳で引退して、64歳には大体戻るってわけですね!

……って、今度は痴呆症が重なりそうじゃねーか!!

……若い頃の快復力と、40過ぎてからの快復力を同じに計算するのも、多分違う。

……てことは、「早くても」64歳で快復するわけですね!

ガガガガガ!

ガオチョワーーー!!

ーーーー

……ともあれ。

「まぁとにかく打たせないことですよ」と言う結論は正しい。

……そんなの誰にでも分かってるよ、などと言ってはいけない。



ーーーーーーーー

以前に紹介した日本でも脳ダメージに関して第一人者と言える高畑先生からの募集。

ボクシング歴があってダメージが心配な人は強烈にお勧めする。

……ただ、あくまで研究資料としてなので、あまりキャリアもないのになんとなく……というのは現在受け付けてません。

詳しくは問い合わせてみよお。

⇩⇩


タウイメージング研究にご協力いただける方、あるいはタウイメージングに興味がある方、遅発性の後遺症やパンチドランカーの症状について医師と相談したいという方はご気軽にご連絡下さい。

ご連絡用のメールアドレス:cte.brain.assessments@gmail.com
ご連絡用の電話番号 :050-6876-9336
よろしくお願い申し上げます。

※タウイメージングは研究目的でのみ行なっています。放医研で定められた基準により、検査を受けられない場合もありますのであらかじめご了承ください。
※体内金属(ボルトなど)のある方、タトゥーのある方はMRI検査を受けることができません。
※守秘義務は完全に守られます





⇩現在格闘技全体で二位!!もう少し!!

格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村