ワールドカップ日本、決勝トーナメント進出のかかった一戦。
勝つか引き分ければ、決勝トーナメント出場決定!
0-1で負けているにもかかわらず、フェアプレーポイントとやらでそのまま自分達ともう1つの試合が得失点動かなければ決勝トーナメント進出決定。
……そこで、負けてるのに日本は攻撃せずにパスを回し始めたと。
……結局のところ、好みの問題になると思うけど。
ただ見てる人はスリル満点の動きのあるサッカーが見たいし、やってる側としては勝利のためのベストウェイとしての選択として、守備的作戦があった。
……これボクシングで例えると、明らかにポイント取ってる方が、12ラウンド足使ってジャブだけ打って逃げに回るのと同じだね。
……ボクシングで考えるとよく分かるけど、これ見てる方はつまらないね。
勝ち逃げ的な。
「よーし!」って思うのは本当の身内くらい。
見てる方は最後までガンガン打ち合ってほしい。
……ちなみに、日本人はやはりほとんどこの勝ち逃げ的なのをやらない。
どこかにサムライの精神があるんだろうね。
見る方もやる方も潔しとしない。
……あ、これ、ボクシングで例えるとホント分かりやすいね。
……誰だそんな素晴らしい例えを思い付いたのは!?
誰なんだ!?
正直に言ってくれ!!
……しまった俺だった!!
どこまでも謙虚であり続けたいのに、ついウッカリ才能が溢れ出てしまう!!
畜生!
俺は、憎い!!
自分の才能が!!
……えーと、おほん。
すみません、ここら辺にしておいて。
個人的なことを言うと。
12ラウンド、ポイント取ってるから逃げに回るってのは、個人的には正直ありだと思う。
ボクシングはショーを見せるわけではなく、真剣勝負を見に行くものだから。
プロレスと違い、盛り上げることも仕事のうちとは考えていないので。
あくまでこれはやる側の視点だと思うけど。
……ただ、ね。
競技者歴21年(人に言われて気づいたが、このキャリアって近年稀じゃないか?歴代で何位なのか?)の人間から言わせてもらうと。
あれは、やる方がよっぽど辛いと思うよ?
誰だって負けながらパスなんか回したくないさ。
勝利のためゴールを突き進みたいさ。
けれど、祖国日本を決勝トーナメントに残すため、そういう選択をしたわけさ。
……実際やってる人は、「やる方が辛いんだよ!」なんて、立場上言えるわけがない。
……けど、普通に考えたらさ。
負けて一番悔しいのは、やってる人達だから。
コーチの指示があったわけで、コーチも批判に晒されたりするわけで。
それでも決勝トーナメント出場を取った。
プロは結果で勝負。
……これはもちろん賛否両論あって然るべしだけど、俺はありだと思った。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村