↓まずは協力で見てみて下さい。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村



こないだ近藤とスパーした時。

沼田トレーナーと色々ボクシングの話弾み。

……勝手な思い込みだったけど、なんか沼田「選手」は

才能で勝ってる雰囲気したじゃないですか。


なんだけど。

途中からはほぼ独学で、出稽古重ねながらボクシングを学んでいったこともあり。

かなり詳しくて、いいとこついてるんですよ。

……これだったら近藤も安心だなと。

……やっぱり1度ガッチリ見たらその後も上手くいってほしいからね。

……だけどさらに自分にも色々と参考になる話もあって。


その一つが、「ダンベル持って走ること」。


………なんか、素人のオッチャンの思い付きそうなことですよね。笑

けど、よし沼田が言うならいっちょやってみるかと。

やった人が言うとまた説得力が違う。


早速、家にあった1キロのプラスチックダンベル持って一番多く走るコースを走ってみました!


……普段、ダンベルといえば鏡の前でパンチの筋力をアップするために使うしかないが。

その場合2~7キロのダンベルを使う。

なので1キロのダンベルだとすごく軽く感じる。

「最初は500グラムからがオススメ」と聞いていたが、まぁまずはお試しで、あるやつで。

そしたらすごく軽かったからね。

こんなの持ったところで何か変わるのかと。


………駄菓子菓子。(…懐かしい)

走っていくうちに徐々に重さを増すように感じる。

てか、完全に上腕二頭筋(いわゆる力こぶ)に負担が多くなってるだけでは!?


キツーー!

ペースはいつもと変わらないかむしろ遅いくらいなのに、心拍数は明らかに上がる!

……ロードワークは下半身の筋肉モロ使うじゃないですか。

68キロの塊をモロ重力に逆らって運ぶわけで。

それが手とはいえたかが2キロ増えたらどうなるのかと。

腕の筋肉はともかく、全体の運動量としてはそこまで変わらないんじゃないかと。


……違った。

明らかに、心拍数上がった。


終わると、腕の筋肉パンパン。

{DA71F12C-C34A-4CAA-AC98-455A941C4D3C:01}

……終わった時は上腕二頭筋しか鍛えられないなと感じたけど。

翌日、なんかいつもより足がだるいなと思ってたんだけど、たぶんダンベル効果。

……減量で2キロ減らしてもそんなに感じないけどね…。

ダンベルだとなぜか足腰にも感じる。

手で持つってことは、腕の先に持つってことで、負担も大きくなるんだろう。


……これ、実は去年の年末の話。

若干筋肉痛だったので昨日の元旦はまた普通に走り。

今日再び、両手に1キロダンベルで走った。

うん、いいね。

何かが劇的に上がるってわけではないけど。

腕はもちろん、足にも(多くはないけど)効く。

確実に身体に刺激を与えられる。

走り方の一つとして、これはアリだ。

次は500グラムを買ってきてやってみよう。


俺の試行錯誤は、終わらない。

↓3位か……ヤバいよヤバいよ(出川)
あら?4位にココナツミルクが!
……4位にはまだ差があるな。
やはり上位だ!
プロレスブログに負けては、いけない。

格闘技ランキングへ

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村
↑こっちは1位独走だなぁ…。あざます!