「風邪に似た症状」は、とりあえず変わらず。

最後まで現状維持なら御の字。


一昨日挫いた足首。

アイシング、メンキュウ、湿布位しかない。あと走る時バンデージで固定。

とりあえず、今日は動けた。

ラスト違和感を覚えて、ダッシュ一本棄権したが。

これも最後まで現状維持ならむしろ助かる。



今回のキャンプは、男子ボクサー五人、総合の所英男、女子ボクサー三人の計九人。

男子ボクサー五人のうちタイトル獲った経験あるのは、俺一人。後は所。

なんだけど。

短距離とかで、俺は男子の誰にも勝てない。

いかに自分が身体能力で劣るか、やはり実感させられる。

が。

裏を返せば、運動神経全人口の中で中の上くらいでも、本当に頑張れば俺位の所まではこれますよっていう生きた証拠でもある。

それは、色んな意味での努力が人より必要になるが。


ないものを嘆くんじゃない。

ないならないで、その現実を直視し、そこからどうするか。

それを考え、実行し、失敗したならまたやり直して、道を見つけて行く。

試行錯誤の繰り返し。

変なポジティビティで、「俺は絶対に才能ある!」って自分に言い聞かせるだけなのは、俺のやり方じゃない。

もちろんポジティビティはベースとしてすごく大切なものなんだけど。


ことボクシングに関する限り。

そりゃーある程度の才能は必要だし、あるにはあったに越したことはないけど。

それだけじゃない。


例えば、瞬発力がない。

ならどうするか。

スタミナで勝負できないか。

もっと言えば、手数でカバーできないか、その手数もいかにスタミナ使わずにたくさん出すか、いかに自分のスタミナを使わずに相手のスタミナを消費させるか。

瞬発力がない、に対して、例えばスタミナという選択肢があり、スタミナの中にもたくさんの選択肢があり、その中にもまだ選択肢はある。

そんな事を拡げていけば、いくらでも選択肢はある。

だから、大した才能のない俺が、ベルトを巻ける。

だから、ボクシングは面白い。


今回、所と二人部屋。

先ほど俺がこのブログを作ってる間、テレビを見ながらストレッチする所。

photo:01




……なんて感じで今日のブログを終わらそうと思っていたら。

面白いブログ記事の情報が。

賛否両論あるみたいだけど、俺は深く感動した。

やっぱり自分にかぶるからかな。


俺のブログが好きな人には、たぶん面白いんじゃないか。

水野敬也氏の「スパルタ婚活塾最終回」
http://s.ameblo.jp/mizunokeiya/entry-11369275470.html

ちなみに、氏の書いた著書「夢を叶えるゾウ」も読んだ事あるけど、オススメです。