第99代 菅義偉首相が誕生した9月。

そして

スポーツ界、芸能界からも

さまざまなニュースが届きました。

 

 

たいへんな状況のなかでも

幸せと信念を諦めない。

今月は、そんな強さのある

コトバたちを集めました。

ベスト3がこちら!

 

 

第3位

丸山桂里奈さんと本並健治さんという

元サッカー日本代表同士の電撃結婚が

「東京ガールズコレクション」で発表されました。

 

 

牧師に扮した前園真聖さんに見守られ

ランウェイ上で誓いの言葉とキスを交わした2人。

 

 

新婦の丸山さんが

「誓いま〜す。」

と答え、前園さんに

「語尾を伸ばさなくていい!」

と小声で注意されるなど、

天真爛漫な丸山さんらしい結婚式に。

 

 

そして、丸山さんが語った

結婚の決め手がまたおもしろかった!

 

 

「唇が…、いい形してるな、

唇持って帰りたい、と思って」

 

 

ここで

「彼の人間性を尊敬して…」

など、ちゃんとした大人っぽいことを

言おうとしないのが彼女の魅力!

 

 

素直で、気取らない丸山さんの性格が

本並さんのハートを射止めたのでしょう。

どうぞ楽しい家庭を築いてください、お幸せに!

 

出典:デイリースポーツ

 

 

 

第2位

日曜日の夜9時を、

毎週心待ちにしていた方も多かったのでは?

 

 

そう、7年ぶりの続編放送を

高視聴率で駆け抜けた『半沢直樹』。

 

 

主人公の半沢直樹をはじめ

大和田や黒崎、箕部など、

クセの強すぎる登場人物たちの

顔芸&セリフが

毎回SNSでも大盛り上がりとなりました。

 

 

なかでも、

半沢直樹の真骨頂とも言えるセリフがこれ。

 

 

「3人まとめて、

1,000倍返しだ!!」

 

 

もうね、絶対見逃せない気持ちになりますよね、

1,000倍返しするところ。
もしこれが、

 

「3人まとめて、仕返ししてやる!」

 

こう言っても、同じ意味です。でも

「1,000倍返し」と数字で語ることで

インパクトがぐっと上がるのです。

これを伝え方の技術では

『ナンバー法』と呼んでいます。

 

「倍返し」から、「1,000倍返し」

になりました。すでに続編が期待されていますが

次は、

「1万倍返し」、「1億倍返し」

になるのでしょうか。

 

 

出典:TBS 『日曜劇場 半沢直樹』

 

 

 

第1位

テニスの大坂なおみ選手が

全米オープンで優勝を果たしました。

2年ぶり2度目の優勝で

その強さを証明しただけでなく、

黒人犠牲者の名前が書かれた

「7枚のマスク」も大きな話題に。

 

 

白人警官によって“理不尽に”殺害された

黒人の名前が書かれたマスクを身につけることで

人種差別への抗議を表明しました。

 

 

そして、優勝インタビューでも

彼女の信念と知性があふれていました。

 

 

「マスクで伝えたかったメッセージは?」

との問いに

 

「あなたはどんなメッセージを

受け取りましたか?」

 

と逆質問。つづけて

「私はあなた方が何を受け取ったかに

興味があります。

より多くの人がこのことを語る

きっかけになれば」

と答えました。

 

 

「7枚のマスク」をめぐっては

批判も受けた彼女。

それでも、全試合を勝ち進むことで

用意した7名全員の名前を

世界に知らしめました。

 

その7名の名前がこちら。

 

BREONNA TAYLOR

ELIJAH MCCLAIN

AHMAUD ARBERY

TRAYVON MARTIN

GEORGE FLOYD

PHILANDO CASTILE

TAMIR RICE

 

犠牲者は数字ではなく、名前を持つ

1人の人間だということ。

大坂選手によって

世界中の人が一人ひとりに心を寄せ

改めて差別について考えたのではないでしょうか。

 

 

優勝を決めたあと、コートに仰向けになり

空を見上げた大坂選手の姿に

彼女が背負っていたプレッシャーと

成し遂げたことの大きさを感じました。

 

出典:HUFFPOST

 

 

ほかにもたくさんの

上手な伝え方があったので

ご紹介します。

 

 

「今、人生のどん底です」

という悩みに

「エレベーターの最低階には

上へ行くボタンしかない。

後は君がボタンを押すだけだ。」

(実業家 ROLANDさん)

出典:ROLANDさんTwitter

 

 

「マイナス99%を楽しみながら、

1%を100%でやっていく」

(元プロ野球選手 新庄剛志さん 

48歳で現役復帰をめざしてトレーニング中)

出典:フジテレビ『直撃!シンソウ坂上』 

 

 

「議論に勝つには怒鳴らないこと。怒れば自滅する」

(マイノリティの権利拡大に尽力し、

89歳で永眠された米の女性法律家

キンズバーグ最高裁判事)

出典:Daily MORE

 

 

「『裏切られた』というのは、

その人の見えなかった部分が見えただけ。

それもその人なんだと受け止められることが

『信じる』ということ。」

(女優 芦田愛菜さん)

出典:ORICON NEWS

 

 

「PP(パパ)になりました!」

(タレント DAIGOさん)

出典:ORICON NEWS

 

 

以上、佐々木圭一が

独断と偏見で選んだ

ベスト3の伝え方でした。

  

 

私たちウゴカスでは、ひきつづき

皆さんの在宅での学びを応援しています。

 

これまで、東京の表参道でのみ行っていた

「コピーライティング集中講座」を、初めて

オンライン版で開講いたします。

 

これまで企業で実施し、高い評価をうけてきた

講座を、一般の方も、どこの地域にいても

ご受講いただけます!

 

しかも、この

メルマガ会員の方には

「特別価格」でご案内中です!!

 

さらに詳しい情報はこちら:

https://www.ugokasu.co.jp/copywriting/

 

メルマガ会員の方は、特別価格として

定価15万円+税のところ、

特別価格12万円+税でご参加いただけます!

 

※重要※ お申し込みをご希望の方は

【必ず】real-school@ugokasu.co.jp

(担当:吉野)まで

ご連絡をお願いいたします。

HPからのお申込みだと、

正規価格になってしまいます。

 

「伝え方の技術」が、

1人でも多くの方の力になれますように!