花見を禁止された3月でした。

日々ふえていくコロナ感染者のニュース。

不安が、世界をつつみこもうとしていた、

そんな時にみつけた

大切な人を想うコトバ

人を明るさでつつみこむコトバ

満開の桜は、ここにありました。

 

今月も佐々木圭一が選んだ

伝え方ベスト3をご紹介します。

 

 

3位

元プロレスラーの長州力さんが

Twitterをはじめたのは、先月のこと。

開始当初から、

 

「いまどうしてる?」

(自動で表示される例文を

そのまま投稿?)

 

「源ちゃんいますか?」

(超個人的な呼びかけ)

 

などなど、独特のツイートで

人気を集めていました。

 

 

そして今月、

世の中がますます暗くなる中で

不意をついて(?)投稿されたのが

この爆笑ツイート。

 

「少しづつですが

親切な人達に教えてもらいながら

Twitterの機能を勉強してます
まずはハッシュドタグ
井長州力」

 

井長州力ってなに?

これは

 

ハッシュタグ → ハッシュドタグ

♯ → (漢字の)井

 

と、たった一言で2度笑える

つぶやき!天才。

 

こんなときだからこそ、

暗い空気を吹き飛ばしてくれる

長州さんのコトバに

注目していきたいと思います!

 

出典:長州力さんTwitter

 

 

2位

新型コロナウィルスの拡大を止めるため

国民どう家にとどまってもらうか

世界各国が躍起になっています。

 

 

すでに外出禁止に踏み切ったイタリアでは、

各地の市長が

「卒業パーティーをやったら

火炎放射器を持った国家治安警察を送る」

「家でプレイステーションをしてろ!」

などなど、過激なコトバを発言して話題に。

 

 

そんななかで、

注目を集めているのが

ニュージーランド警察のキャッチコピーです。

 

 

「私たちは、

人類を救うことができる。

テレビの前で寝転んで、

テレビ見てるだけで」

 

WE CAN SAVE THE HUMAN RACE

BY LYING IN FRONT OF THE T.V.

AND DOING NOTHING.

 

これは、坪田信貴さんに教えてもらった

のですが、笑えるし、記憶に残ります。

 

「人類を救うことができる」

という、映画のヒーローを思わせるコトバ。

「テレビの前で寝転ぶ」

という、だらしない人代表のコトバ。

このギャップのおもしろさが

若者にも響いたはず。

 

 

非常時にこそ、ユーモアです。

私も、3月はけっこうな時間、人類を救いました。

 

出典:ニュージーランド警察Twitter

 

 

1位

今年で3.11から9年が経ちました。

 

被災地では

あの日のことを忘れないよう

「津波記憶石」という石碑を立てる

プロジェクトが行われているそう。

 

 

岩手県釜石市の津波記憶石には

地元の子どもたちが未来の人々へ送った

たくさんのメッセージが刻まれています。

 

 

その中のひとつがこのコトバ。

 

「100回逃げて、

100回来なくても、

101回目も必ず逃げて!」

(上野栞璃さん 中学2年)

 

当時はまだ幼かった上野さんが

目にした光景を想像するだけで

胸がつぶれそうですが、

だからこそ、この命のメッセージは

私たちに強く訴えかけてきます。

 

 

具体的な数字を入れることで

コトバはぐっと記憶に残りやすくなります。

 

 

100回、101回という数字からは

「ぜったいに死なないで」という

上野さんの祈るような思いが

伝わってきます。

 

 

伝え続けることが

未来の誰かの命を救う。

希望とともに、

あの震災を知る私たちの責任の重さに

身が引き締まるようなコトバだと思いました。

 

出典:全優石津波記憶石プロジェクト

 

 

以上、佐々木圭一が

独断と偏見で選んだ

ベスト3の伝え方でした。

 

ほかにもたくさんの

ステキな伝え方があったので

ご紹介します。

 

「何もわからない僕の背中を押してくれたり、

包んでくれたり

志村さんの優しい笑顔が

頭から離れません。」

(嵐・相葉雅紀さん

志村けんさんの訃報を受けて

出典:朝日新聞DIGITAL

 

 

「おい、コロナ。

お前なんかに俺らは負けへんぞ。

これ以上俺らの邪魔すんな」

出典:本田圭佑さんTwitter

 

 

「君は大丈夫かもしれない。

でも君にとって大切な人、

誰かにとって大切な人は

大丈夫じゃないかもしれない」

出典:ダルビッシュ有さんTwitter

 

 

「離婚すること1億%ございません。

私のかけがえのない妻を世間の目から守る。

命がけで守る。それだけでございます。」

(立川志らくさん 妻の不倫報道に)

出典:TBS系『グッとラック!』

 

 

「女性が毎日持つべき

最高のアクセサリーは自信よ」

(モデルのテイラー・ヒルさん

国際女性デーに)

出典:ELLE

 

 

来月は人類がコロナに勝利した

そんなコトバに出逢えることを祈ってやみません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

映像版伝え方講座 

大好評の企業講演を、そのまま個人むけパッケージに!

自宅で好きなときに学習できる、映像講座です。


伝え方が9割講演・研修

350社以上の過去実績。

行政・企業・一般と幅広い層にご好評いただいております。

講演直後から使える伝え方の技術を、著者自らがライブ指導。

ぜひご体験ください。

 

『まんがでわかる伝え方が9割[強いコトバ]』発売開始!

100万部を突破した「伝え方が9割」のまんが版第2弾が発売中。

まんがでより分かりやすくなった、伝え方のテクニックが満載です。

 

◎佐々木圭一 『伝え方が9割』100万部突破!

日本ビジネス書大賞総合順位1位/ TBS『情熱大陸』/

日テレ『世界一受けたい授業』/ NHK『あさイチ』/日テレ『スッキリ』