自己紹介




2歳4歳の男子を育てています






今朝


機嫌良く起きたはずの上の子が


ゴミをゴミ箱に捨てに行ったと思ったら


大号泣





理由は…



「ママ〜

なんで

ぼくが作った折り紙

捨てるの〜」






毎日


保育園で作ってくる


折り紙やお絵描き、



しれっと


捨ててたのが


バレました笑笑











上の子は

絶賛、工作ブーム






いままで

車とブロックにしか

興味のない


オタク気質な男子でしたが、





保育園のお友達の影響で


毎日


たんまりと


折り紙や

お絵描き

工作を


保育園から持って帰ってきます







ある日は紙袋で




ある日はビニール袋で





ある日は

袋にぱんぱんに








基本的に


持ち帰って来たものは


その日のうちに

しれっと

ゴミ箱に入れていました爆笑




が、

今朝バレました爆笑





そりゃ、


作って来たもの


捨てたら


怒るわな。泣くわな。







じゃあ

どうしたらいいんだ!





このままじゃ


我が家はゴミ屋敷に

なってしまう〜






ということで

息子と話し合いました








私「捨てちゃってごめんね」



子「もうぜったいしないでね!!むかつき



私「そしたら、どこにしまったらいい?」



子「かみおきば!」






我が家にはかみおきばという引き出しが1段あります






私「あれ?もういっぱいなんだけど!

どうしよう!」





子「ほかにおけばいいよ!」


私「じゃあしょうがないけど、

おもちゃを捨ててその場所におこうか」



子「あ凝視

そ、そしたら

かみおきばにある、コレとかコレとか

いらないや!」






だいぶ脅しが入っていますが

  私の勝利!笑





折り紙や

お絵描きなどの作品は



引き出しに入るだけしか

とっておかないというルールを



確立することができました。






よかったよかった。










まあ、問題は


毎日たんまりと持って帰ってくるので


週一で

精査しなきゃいけないということです





一人で勝手に

できるようになってくれないかな〜









みなさまのお宅ではどうされていますか??


ぜひ教えてください!








それでは Nähdään