歌謡コンサート。


明日は、美空ひばり師匠の命日。

 
その前の夜、歌い継ぐ日として、


歌謡コンサートに出演させていただきました。


五木さん、八代さん。


時代を共に歌っていた方々。


ひばりさんは私たち、歌手にとって、永遠の憧れです。


由紀さおりさんは、和服で「哀愁波止場」。


舞台袖で沢山お話しをしました\(^o^)/

{D7969B95-6DCF-4C54-887B-6A5F5C93F3BE:01}

先輩方の歌を真近に聴いていて、


とても勉強になりました。


それぞれに、歌への向かい方が異なり、


それこそ歌は自由の象徴であると確信も出来ました。


私が歌ったのは「リンゴ追分」。


ひばりさんが30代の時に、原信夫さんとシャープス・アンド・フラッツの演奏で歌っていた、台詞から入るジャズアレンジのバージョンを新たに作って頂きました。


シャンソンを意識して、キーを落としてしまったのは、少し反省点。


でも、ファンクラブの皆さんの大きな声援が、ものすごく嬉しかったです。


ひばりさんの座右の銘。


「今日涙して、明日又笑おうぞ」。

の精神で、これからも頑張ります。


歌を信じて、明日を夢見て、芸に精進したいと思います。

楽屋には和也兄さんが来てくれました。


そして、帰るのが遅い私を待っていてくれて、

「あのアレンジ覚えていてくれてサンキュー!良かったぜー!セリフから入るやつ良いし、貫禄ある声で気に入ったよ。」って。

和也さんは、私は美空ひばりさんの息子というだけではなく、

なんでも話せる兄貴として思っています。


皆が、美空ひばりさんの息子さん…という目でみるのでしょう。


私はそれよりも、兄貴自身の人柄がとても好きです。

師匠ひばりさんの歌を引き出しにもちながら、


どんどん色々な所で、心のこもった歌を歌い続けたいと切に願う夜です。


楽屋のお隣はミュージカルで私は何度も拝見していた、新妻聖子さん。


{EA7B5B95-E510-4FB2-B2A2-76B4E4418A38:01}

彼女は私と同い年だという事が判明!

隣から聴こえてくる、「東京キッド」を思わず口ずさんでしまいました(笑)


写真にご注意。私は新妻さんのお母さん世代ではありません(笑)   


オホホーーーー!!!


ここぞのヘアメイクは盧和枝さん。

和枝さんは実は今朝手をケガしてしまったのです。

{7BFC3D9E-85B9-47E8-8D96-83094DD46780:01}


きっとめちゃくちゃ痛かったはずなのに、何の言い訳もせず、


ひたすら美しくしてくれる。


本番寸前ギリギリまで。絶対に手を抜かない、素晴らしいアーティストです。

すぐに埃が付いてしまう長い裾をケアしてくれる事務所のみんな。

大きなわがままを叶えて下さったNHKの皆さん。


我がコロムビアの皆さん。


応援に駆けつけて下さったファンの皆さん


本当にありがとう!


目指すぞ!日本一と言われる歌手になれるように!