笹川果樹園 | 大工一家物語 笹川建築です。

大工一家物語 笹川建築です。

富山県射水市大江。日本の伝統工法を受け継ぐ建築会社。
大工家族・スタッフがお送りする、日々の大工日記です。

こんにちは
(この絵文字を自作してみました‼︎
笹川建築のロゴのつもりなんですけど…分かりますかねにひひ)

さてさてさて、
お父さんお母さんが野菜を育てているのは
ブログで何回も紹介しましたが、
今日は笹川果樹園のご紹介をしたいと思いまーす

笹川建築の看板の下には、
実のなる木がいーっぱいビックリマーク
{D349DCDD-9824-4FBF-9373-866B9BA25FC7:01}


まずはキウイーッ
{FE856A3A-5CD1-48D1-AE1E-69B7EC362E75:01}
お母さんも一緒にパチリカメラ
ずっしりと大きなキウイが、
たーくさんぶら下がっています。

キウイって、何となーく夏の果物のイメージだったんですけど、
秋に収穫出来るそうです
また一つ勉強になった私


続いていちじくーっ
{32606ADB-DF29-4152-BDD8-238057F54229:01}
こんな風に、葉っぱの付け根に一つずつ
実をつけるんですね
お母さんとめぐみさんはいちじくが苦手だそうなので、
千春さんと私でいただきまーす‼︎
(まだ熟して無いのに気が早過ぎ叫び)


そして最後は
秋といえば、柿ーっ
{A818AD70-11B6-4E99-8421-2FC926D2A195:01}
たわわに実るとはこのことか‼︎
というくらい、たくさん柿がなっています
赤く熟してくると
柿をめぐって人間走る人と鳥ヒヨコの攻防が繰り広げられるそうです‼︎
鳥たちは美味しい実を狙っていきますからね。賢いものです汗


まさに実りの秋を体感できる、
笹川果樹園黄色い花
収穫の日が待ち遠しいです‼︎
(食べる気まんまん笑)


追伸
木の下にはミョウガも自生してます。
{3A848FCC-A278-4472-AB08-D9247D8343AA:01}

ミョウガって、こんな風に根っこの元から生えてるの知ってましたか?
{47347EF8-B1F2-4A7D-BD4A-822D39914EC3:01}
タケノコみたいで、可愛いドキドキ