奥阿賀ふるさと館 | ササダンゴンの新潟日和

奥阿賀ふるさと館



みんなの応援がおいらのあんこパワーになるろ

↓ポチって押して応援してほしいろ

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ ゆるキャラへ
にほんブログ村

現在ランキングおかげさまで1位らろ





角神不動滝を見た帰り道
おいらたちはちょっと寄り道して来たんら音譜





角神ダムがしずかに水をたたえるほとりにある

ササダンゴンの新潟日和





このど派手な色の建物あせる

ササダンゴンの新潟日和

奥阿賀ふるさと館らろ





この角神地域に伝わる〈和紙〉
ダム発電による〈電気〉
ふたつのキーワードをテーマにした
ミュージアムらろひらめき電球





和紙の魅力がわかるコーナー

ササダンゴンの新潟日和






電気の不思議が体験できるコーナー

ササダンゴンの新潟日和






そして、ここの目玉はなんといっても
〈和紙〉と〈電気〉の合わせ技

ササダンゴンの新潟日和

〈たまご〉型和紙電気スタンド
制作体験コーナー
らろひらめき電球


小人 2,650円~ 大人 3,150円~
(運送料込み/一人につき)






おいらとイヨボヤンも作ってみることにしたろ音譜





まずはこんなボールが出て来るんら

ササダンゴンの新潟日和

このボールを霧吹きで濡らしながら
芯を巻いていくんらキラキラ


けっしてラグビーしちゃだめらろアメフトボール





芯に使うのは、こんな和紙のヒモらろラブラブ

ササダンゴンの新潟日和

うどんじゃないっけ食べちゃダメらろソバ





こんなふうにボールのまわりに巻いていくんら音譜

ササダンゴンの新潟日和

この芯は後で模様にもなるんらキラキラ





芯を巻き終わると
ドロドロに溶けた和紙が出て来たろあせる

ササダンゴンの新潟日和

届かねっけイヨボヤンを台にして
落ちないようにすくうろあせる





その濡れたままの和紙をを
少しずつ芯のまわりに貼っていくんらラブラブ

ササダンゴンの新潟日和

だんだんできて来たろ~





和紙をまわりに全部貼付けたら完成らろ音譜

ササダンゴンの新潟日和

仕上げをして10日ほどで発送してくれるろキラキラ





そんな風にできて来るのか楽しみらろ~音譜





おもっしぇかったっけ
もうひとつ作るろ~音譜

ササダンゴンの新潟日和

イヨボヤンおいら…

ボールじゃ
ないろ;































ササダンゴンの次の予定

2013年6月15日(土)16日(日)

新潟うまさぎっしり博

朱鷺メッセ

デカダンゴン登場&グッズ販売





おいらのグッズはここで買えるろ

ササダンゴンの新潟日和ネットショップで販売中らササダンゴンの新潟日和

ショッカー商店





アンケートに協力してほしいろ

http://enq-maker.com/g8vhZFt





ササダンゴンの新潟日和よかったら参加してねササダンゴンの新潟日和

ササダンゴンの後援会、応援会、友の会 って名前の会。