胎内観音
昆虫の家を後にしたおいらたちは
胎内観音に向かったんら

真っ赤な橋を渡ると

山の下にお寺があるんら


ここが胎内観音らろ。

昭和42年に起こった羽越水害で亡くなった人の冥福と
国の安全を祈って作られた青銅製の観音様ら


おいらも、このたびの地震と津波で
亡くなった人のご冥福と
被災した人の復興をお祈りしてきたろ。
ちなみに、この胎内観音のお堂の中には
童女石と呼ばれる石が安置されてるんら。
石の中に幼い女の子の顔が浮かび上がって見えるもので
水害の犠牲者の姿じゃないかっていわれてるろ。
観音様を拝み終わって帰ろうとしたんらろも
おもわずダチョウを見つけたろ


ど、どうもうな鳥らろ

ち、近よってきたろ


あきゃ


ちなみにアルパカたんもいたろ


みんなもおいらを応援してね

↓ポチってすると、おいらのあんこパワーが満タンになるろ


にほんブログ村
おいらのキャラクターグッズはネットショップで販売中ら

ショッカー商店
よかったら参加してね

ササダンゴンの後援会、応援会、友の会 って名前の会。